SSブログ

白岳しろ [九州]

DSC00569.jpg
昨日に続いて日本酒です。
昨夜は、ご近所のSさんご夫婦と御嬢さんが、娘の出産祝いに来て
下さいました。生後3ケ月検診で母親同士が知り合って24年、家族
ぐるみのお付き合いが続いています。Sさんは建設会社の社長さん
で、市の震災復興委員長(建設・土木部門)として多忙な日々です
が、わざわざ娘の為にお祝いとお寿司とお酒を持って来て下さいま
した。Sさんは、県内外の多くの酒蔵と懇意になさっていて、貴重な
お酒を入手できるようです。それを気前よく僕にご馳走してくれます。
たまにはお返しをと思っても、財力も人脈も乏しい僕には、なかなか
機会はありませんでした。初めて熊本に出張で行った際、タクシー
の運転手さんに、熊本を代表するお酒を尋ねたら、「白岳しろ」との
事でした。空港でそれと馬肉の燻製を購入し、Sさんに「熊本を代表
する焼酎です」と得意気に手渡しました。その2~3週間後、地元の
ディスカウント酒店で「白岳しろ」が880円で売られているのを発見、
顔から火が出るっていうのはこういう事だと実感しました。

熊本空港 [九州]

NEC_0018.JPG
熊本空港ターミナルビルです。
2005~2007年、毎月のように仙台から熊本に行きました。
熊本空港からお客様(と言っても同じ会社)の工場へは車で
15分位ですが、熊本市の中心部へは、1時間近くかかります。
なので空港近くの大津町や菊陽町のビジネスホテルに宿泊
することが多かったのですが、どのホテルも満室で、仕方なく
熊本市街のホテルを予約した時の事です。仕事が終わって、
タクシーに乗り、ホテルの名を告げると、運転手さん語り始め
ました。それは、そのホテル近くの特殊浴場(ソー〇ラン〇)に
関する情報でした。あの店の相場〇万円で高いけど若い娘が
多いとか、この店はリーズナブルだとか云々。僕はそんな所へ
行く気力も体力も財力も無いんですが、エロおやじに見えたん
でしょうか( ̄ー ̄?).....??アレ??

沖縄 [九州]

DSC00206.jpg
沖縄名護市のリゾートホテルです。
寒い日が続いているので、南国沖縄の話でも。沖縄に行った
のは6年前の3月、2年間激務の単身赴任生活から事業本部
に呼び戻され、次の新製品立上げを命じられました。引越しの
僅かな休暇と、出張で貯まったマイルを使って妻と沖縄に行き
ました。青い空と青い海を期待していましたが、3泊4日ず~っと
悪天候、最終日は飛行機の欠航を心配するほどでした。やはり
会社の金で貯まったマイルを使った報いでしょうか?
DSC00196.jpg
写真のホテルは、美ら海水族館から車で30分、部屋も広く綺麗で、
バルコニーから海が見えました。でも、晴れてないと海は青くない
んですね(T_T)

嬉野温泉 [九州]

_DSC1166.jpg
佐賀県嬉野温泉、旅館の朝食の「湯豆腐」です。
湯豆腐が好きで、今の季節はほとんど毎晩湯豆腐です。毎晩でも
飽きることがありません。じゃあ、夏場は冷奴食べてるかというと、
滅多に食べません。嫌いじゃありませんが、イマイチなんですね。
嬉野温泉は「日本三大美人の湯」として有名な温泉で、全国から
観光客がやってきます。名物が「温泉湯豆腐」。写真のように、
温泉で豆腐がとろりと溶けるんですね、不思議です。味は、まあ
湯豆腐なんですが、気のせいかまろやな味のように感じました。
なによりTVの旅番組で見た、あの湯豆腐を食べているんだという
満足感が大きいのでしょう。根が単純でミーハーな僕は、TVや雑誌
で取り上げられたり、昔から有名な物を有り難がっていただきます。
ところで、同行した妻が美人の湯に入って効果があったか・・・・
秘密です。

門司港 [九州]

_DSC1244.jpg
門司港駅です。
レトロを売りに町興しに取り組んでいます。確かに、この駅を中心と
した門司港界隈は郷愁を誘います。でも冷静に考えてみると、僕は
北海道の片田舎で生まれ育ったわけで、こんな立派な駅舎が故郷
にあったはずもありません。また、旧東海道や中山道に江戸時代の
宿場を保存・復元した街道に懐かしさを感じるのは何故なんでしょう?
私見ですがTVの影響じゃないでしょうか?子供の頃にTVで見た時代
劇が記憶の片隅に残っていませんか?時代劇に限らず、TVでの疑似
体験があたかも実体験のように刷り込まれ、その結果、実際は見たこ
とも無いモノを懐かしいと感じさせるんじゃないのでしょうか?
話を戻して門司港駅界隈、これまた町興しの定番となったB級グルメ。
_DSC1240.jpg
上戸彩が「死ぬ前の最後の一食はこれだ!」と言ったと宣伝している
店の焼きカレーを食べました。味は僕的にはマアマアでした。
今日は今年最後の記事なので、写真2枚の出血大サービスです(笑)

宮崎県庁 [九州]

_DSC1119.jpg
早朝の宮崎県庁舎です。
一時は観光名所になり、多くの人が見物に訪れていました。
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす」ご存じ、平家物語の冒頭の部分です。
前宮崎県知事のH氏は、一時平清盛のように、飛ぶ鳥を落とす
勢いでしたが、「奢れる者は久しからず」になったように見えます。
もう一期、宮崎県知事をやっていれば、と思うのは僕だけかな?
政治と宗教の話はブログが荒れる基と聞いていますので、話題を
変えます。娘婿が宮崎県延岡市の出身という事もあり、昨年1月
夫婦で九州旅行に出かけました。福岡→湯布院→別府→宮崎→
佐賀→門司→下関と楽しんできました。又行きたいと思っています
が、宮城から九州は遠く、次に行けるのは何時になるやら・・・・
年末ジャンボ宝くじ買いました。

美ら海水族館 [九州]

DSC00178.jpg
沖縄「美ら海水族館」のジンベイザメです。
水族館というか、海・魚が大好きです。祖父の代までは漁師だった
ので、その血なんだと思います。とは言っても、祖父は僕が生まれ
る10年以上も前に他界していて、会ったことはありません。父も僕
が小学校5年生の時に、36歳で亡くなりました。父は大工で、僕が
起床する前に仕事に出かけ、僕が寝てから酔っぱらって帰宅する毎日
でした。昔の職人ですから土日が休みの筈もなく、父と顔を合わせる
のは月に数回でした。そんな父との、唯一といってもいい思い出が、
二人で行った一泊二日の釣り旅行です。釣りをしながら父が「お前は
不器用だから、大工にはなれない、勉強して大学に行け」と言いまし
た。そしてその半年後に父は旅立ちました。死因は酒の飲み過ぎによ
る肝硬変。僕はたいした勉強はしませんでしたが、一応大学にいって
現在に至っています。父が他界した時の年齢は大きく超えましたが、
酒は毎晩飲んでいます。血は争えません。

大宰府天満宮 [九州]

_DSC1185.jpg
大宰府天満宮です。
学問の神様、菅原道真を祀る超有名神社ですね。
これからの受験シーズン、参拝する人は後を絶たないでしょう。
受験といえば、僕も地元の室蘭地区では進学校といわれる高校に
通っていました。都会の進学校は生徒全員のレベルが高いのでし
ょうが、田舎の進学校ではピンキリです。ピンは東大法学部から、
キリは・・・僕はピンと言いたいところですが、キリに近かった
かな。室蘭は鉄の町、新日本製鉄の城下町です。地名の由来は、
アイヌ語のモルエラン=坂の多い所、という意味です。その名の
通り、本州の人がイメージする、広大な北海道とはかけ離れた、
狭くて坂の多い町です。その坂の斜面に新日鉄の社宅が並んでい
ました。社宅に住んでいた友人が、親から「下の子とは遊ぶん
じゃない」と言われたそうです。上に行くほど会社での地位が
高い人が住んでいるからだとか。真偽は定かではありません。

湯布院 [九州]

_DSC1018.jpg
湯布院の駅前通りから見た由布岳。
去年の1月に行ったんですが、山の上の方が白く見えるのは雪です。
この日は別府に泊まって、翌日は高千穂峡に向かったんですが、
なんと吹雪で高速道路が閉鎖、断念しました。東北に住む者にとって
吹雪は珍しくありませんが、まさか九州で吹雪に遭うとは思いません
でした。この年の10月に娘が宮崎県延岡市で結婚式を挙げたので、
再び九州に行きましたが、式の翌日、妻の姉達に何処かに寄ろうか
と言うと、湯布院が良いとの事でした。やはり人気の観光地ですね。
2度も行った湯布院ですが、実は温泉には入っていません。僕も妻も
温泉には執着がなく、先月行った草津温泉でも足湯だけでした。
温泉好きの方からすると、何しに行ったんだって話ですよね。

博多の屋台 [九州]

_DSC0841.jpg
福岡那珂川沿いに連なる屋台です。
電機メーカーに勤務していた頃、2年間毎月熊本に出張していた時期がありました。
仙台から熊本への直通便は無いので、通常は伊丹空港で乗り換えていました。
超多忙で日帰り=1日4回のフライトなんてこともよくありました。熊本での仕事が
遅くなって、最終の飛行機に間に合わなくなると、泊まるしかありません。最初の
頃は熊本市内に宿泊していましたが、熊本空港は市の中心から車で1時間近く離れて
いて、市街地(飲み屋さんがある)に泊まると翌朝が大変。空港近くにもホテルは
ありますが、周辺に飲み屋さんが有りません。そんな時、熊本から福岡へ高速バス
で1時間半で行けるという情報を耳にしました。福岡からは仙台への直通便があり、
福岡空港は市街地にあります。博多駅⇔福岡空港は地下鉄で5分ですからね。これで、
空港へのアクセスと飲み屋さんが両立することになったのでした。ちなみに高速バス
料金は2000円ですが、飛行機代はもっと安くなり、会社に戻る時間も早くなります。
愛社精神溢れる社員だったんです。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。