東北物産展 [食べ物]
唐突ですが、七大戦 ってご存知ですか? 第二次世界大戦前に施行されて
いた旧学制時代に、帝国大学であった大学で、日本国内に現在も存在している
七大学で競う体育大会だそうです。旧国立二期校を五年かかって卒業した僕が
知る由もありませんが、今年は僕が勤務する東北大学が主管校だそうで、学食
で応援メニューが提供されました('-'*)ヨロシク♪

北海道大学は「ジンギスカン野菜炒め」です。

小さな羊肉片が2切れ、これで248円はあんまりだべさ(  ̄っ ̄)ムゥ

地元の東北大学は「トンペイ焼肉丼」です。

牛タン出したいけど、値段が高いから学食では無理だっちゃね(*´∇`*)
札幌・仙台の方言は分かりますが、以下その他の方言は僕のイメージです(。-_-)ノ

写真が大ボケですが、東京大学は「赤門ラーメン」です。

餡かけの餡が赤っぽいから赤門でしょうか? てやんでぇ~いヾ(。`Д´。)ノ

名古屋大学は「味噌カツ丼」です。


有名な「矢場とん」でも食べましたが、味噌がどえりゃ~甘いがや(-_-)ウーム

京都大学は「鯖南蛮漬け」です。

これは価格がリーズナブルで、お味も良かったどすぇ~d(⌒ー⌒) グッ!!

大阪大学は「たこ焼きうどん」 いざ食べよう
とすると実際のメニューから消えていて食べ
られず。 こんなうどんは大阪には無いって、
阪大からクレームがあったんと違いまっかぁ?

最後の九州大学は「チキン南蛮」です。

ばってん、何ばしよっと? 意味不明なコメントで、えらい申し訳なかやったm(_ _)m
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ


地元老舗の百貨店で「東北物産展」が開催されていました(^^)ニコ
北海道物産展ほどではありませんが、それなりに賑わっていました。


僕のお目当ては山形の「栄屋本店」の冷しラーメンです。冷し中華と違います。
山形市は2007年に熊谷市&多治見市に更新されるまで、1933年から70年
以上、最高気温40.8度を誇る日本一暑い都市でした。そして山形市はラーメン
の家計支出が日本一です。暑い夏もラーメン食べたいって事で必然的に「冷や
しラーメン」が生まれたんですね。栄屋さんの二代目ご主人が昭和27年に開発
したそうです。ちなみに栄屋さんは創業昭和7年の老舗の蕎麦屋さんで、ここの
「ざる蕎麦」はとっても美味しいんですが、近年はお客さんの殆どが「冷しラーメ
ン」を注文するようです。僕は有名になる前に、蕎麦もラーメンも普通にいただき
ましたが、現在休日は大行列で入店困難になりました。なので仙台で食べられる
のはとってもラッキーです。しかも山形のお店と同じ値段でしたd(>_・ )グッ!
冷し中華の元祖とされるお店は仙台にあります。レポートしたいけど、職場から遠いんです。

一見、普通の醤油ラーメンですが、キュウリが乗ってますし、

スープに氷が浮かんでいますw(゚o゚)w オオー!

麺は中太ストレート、冷たいのでのびる心配がありません。あっさりですが旨み
たっぷり、コクがあります。10数年ぶりの美味しさに大満足でしたd(⌒ー⌒)
いた旧学制時代に、帝国大学であった大学で、日本国内に現在も存在している
七大学で競う体育大会だそうです。旧国立二期校を五年かかって卒業した僕が
知る由もありませんが、今年は僕が勤務する東北大学が主管校だそうで、学食
で応援メニューが提供されました('-'*)ヨロシク♪

北海道大学は「ジンギスカン野菜炒め」です。

小さな羊肉片が2切れ、これで248円はあんまりだべさ(  ̄っ ̄)ムゥ

地元の東北大学は「トンペイ焼肉丼」です。

牛タン出したいけど、値段が高いから学食では無理だっちゃね(*´∇`*)
札幌・仙台の方言は分かりますが、以下その他の方言は僕のイメージです(。-_-)ノ

写真が大ボケですが、東京大学は「赤門ラーメン」です。

餡かけの餡が赤っぽいから赤門でしょうか? てやんでぇ~いヾ(。`Д´。)ノ

名古屋大学は「味噌カツ丼」です。


有名な「矢場とん」でも食べましたが、味噌がどえりゃ~甘いがや(-_-)ウーム

京都大学は「鯖南蛮漬け」です。

これは価格がリーズナブルで、お味も良かったどすぇ~d(⌒ー⌒) グッ!!

大阪大学は「たこ焼きうどん」 いざ食べよう
とすると実際のメニューから消えていて食べ
られず。 こんなうどんは大阪には無いって、
阪大からクレームがあったんと違いまっかぁ?

最後の九州大学は「チキン南蛮」です。

ばってん、何ばしよっと? 意味不明なコメントで、えらい申し訳なかやったm(_ _)m
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ


地元老舗の百貨店で「東北物産展」が開催されていました(^^)ニコ
北海道物産展ほどではありませんが、それなりに賑わっていました。


僕のお目当ては山形の「栄屋本店」の冷しラーメンです。冷し中華と違います。
山形市は2007年に熊谷市&多治見市に更新されるまで、1933年から70年
以上、最高気温40.8度を誇る日本一暑い都市でした。そして山形市はラーメン
の家計支出が日本一です。暑い夏もラーメン食べたいって事で必然的に「冷や
しラーメン」が生まれたんですね。栄屋さんの二代目ご主人が昭和27年に開発
したそうです。ちなみに栄屋さんは創業昭和7年の老舗の蕎麦屋さんで、ここの
「ざる蕎麦」はとっても美味しいんですが、近年はお客さんの殆どが「冷しラーメ
ン」を注文するようです。僕は有名になる前に、蕎麦もラーメンも普通にいただき
ましたが、現在休日は大行列で入店困難になりました。なので仙台で食べられる
のはとってもラッキーです。しかも山形のお店と同じ値段でしたd(>_・ )グッ!
冷し中華の元祖とされるお店は仙台にあります。レポートしたいけど、職場から遠いんです。

一見、普通の醤油ラーメンですが、キュウリが乗ってますし、

スープに氷が浮かんでいますw(゚o゚)w オオー!

麺は中太ストレート、冷たいのでのびる心配がありません。あっさりですが旨み
たっぷり、コクがあります。10数年ぶりの美味しさに大満足でしたd(⌒ー⌒)
サッポロビール園 [食べ物]

最近、僕の相方はリサイクルショップに嵌っています(*´∇`*)


こんな面白いモノがあったりして、僕も嫌いではありません(^_^)ニコニコ
そして今回は素敵なグッズをゲットしました、それは・・・

以前に何度か紹介した観光地の クリスタル ディスプレイがイマイチでした。


ピッタリのディスプレイケースをゲットできました∑d(≧▽≦*)OK!!



リサイクルショップから帰宅すると、北海道からジンギスカンがやって来ました。



天気も良く(この日仙台は梅雨明け)、久々にウッドデッキで楽天イーグルスの
ゲームのラジオ中継を聴きながら、焼いて食べる事にしました ((o(^-^)o))




ウッドデッキの周囲はささやかな家庭菜園、それなりに実ってくれています。

さて、焼きましょう ワクワク ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク

いつもは「ベルのたれ」ですが・・・

今回はビール園の特製タレでいただきましょう(*^-^)

当然ビール(発泡酒)は必須アイテムです(。-_-)ノ☆

僕のソウルフードNo.1、ジンギスカン最高ですd(⌒ー⌒) グッ!!
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ

匂いだけかがせて、ゴメン m(_ _;)m ゴメン!!
夏祭り [食べ物]
前記事の、折れた歯に対して優しいコメントをいただいた方々に感謝致します。
歯は修復しましたが、いつまた折れる事やら・・・ 皆様、歯は大切にしましょう。
それにしても歯医者さん「あ~、これは折れるでしょうね」って゛(`ヘ´#) ムッキー
昨日は土用丑の日でしたね、皆様はウナギを召し上がりましたか(^^)ニコ


職場から徒歩3分、明治13年創業の老舗「開盛庵」さんです。毎年土用丑の日
にはTVカメラがやって来る仙台を代表するウナギ屋さんですが・・・

僕は5,050円のウナギは食べられません;;;;(;・・)ゞウーン



「開盛庵」さんからほど近くにある 壱弐参(いろは)横丁 には明治元年創業の「明ぼ乃」さんがあります。先週放送された「ブラタモリ仙台」でこのお店が紹介
されました。老舗にしてはリーズナブルなお値段ですv(*'-^*)-☆ ok!!
テーブル4卓の狭小なお店で、普段はお客さんが少ないようですが・・・

土用丑の日とはいえ、見た事が無い大行列。「ブラタモリ」の影響と思われます。


僕はいつもの「すき家」、4年連続です(*´σー`)エヘヘ


外食産業は競争が激しく、新メニューを次々と開発していますが、

定番となって残るメニューは少ないですね。僕の一押しは ねぎ玉牛丼 です。


という事で(どういう事?) 特うな丼 1,180円です。

今年も株主優待券を利用させていただきました(^人^)感謝♪
去年までウナギは「すき家」だけでしたが今年は・・・


今年は「吉野家」でもいただきました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ


「吉野家」もいろいろと頑張ってますねぇ。

ここは3枚盛もあるんですね((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ


「すき家」と同じく2枚盛りにしました。「すき家」の特うな丼はご飯が大盛りでしたが、「吉野家」の2枚盛のご飯は普通でした。「吉野家」のウナギの味付けは濃くて、普通盛りではご飯が足りませんでした。「吉野家」ではウナギ1枚か、2枚ならご飯大盛りがお薦めです。「すき家」の特うな丼はウナギとご飯の量のバランスが良かったです。

「吉野家」では株主優待券とJAFの割引券を利用しましたが、ギリシャ危機と
中国リスクにビビッて、「すき家(ゼンショーホールディングス)」も「吉野家」も
株を売ってしまいました。来年はウナギを食べる事ができるでしょうか?
株を買い戻そうかなぁ、宝くじが当たったら「開盛庵」で5,050円のウナギ食べようヾ(´ε`*)
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ

17年前の7月24日、勤務していた会社の夏祭り。スペシャルゲストは・・・

ステージが遠くて胸元がよく見えませんでした(゚.゚*)
今なら超望遠レンズで・・・ ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!
歯は修復しましたが、いつまた折れる事やら・・・ 皆様、歯は大切にしましょう。
それにしても歯医者さん「あ~、これは折れるでしょうね」って゛(`ヘ´#) ムッキー
昨日は土用丑の日でしたね、皆様はウナギを召し上がりましたか(^^)ニコ


職場から徒歩3分、明治13年創業の老舗「開盛庵」さんです。毎年土用丑の日
にはTVカメラがやって来る仙台を代表するウナギ屋さんですが・・・

僕は5,050円のウナギは食べられません;;;;(;・・)ゞウーン



「開盛庵」さんからほど近くにある 壱弐参(いろは)横丁 には明治元年創業の「明ぼ乃」さんがあります。先週放送された「ブラタモリ仙台」でこのお店が紹介
されました。老舗にしてはリーズナブルなお値段ですv(*'-^*)-☆ ok!!
テーブル4卓の狭小なお店で、普段はお客さんが少ないようですが・・・

土用丑の日とはいえ、見た事が無い大行列。「ブラタモリ」の影響と思われます。


僕はいつもの「すき家」、4年連続です(*´σー`)エヘヘ


外食産業は競争が激しく、新メニューを次々と開発していますが、

定番となって残るメニューは少ないですね。僕の一押しは ねぎ玉牛丼 です。


という事で(どういう事?) 特うな丼 1,180円です。

今年も株主優待券を利用させていただきました(^人^)感謝♪
去年までウナギは「すき家」だけでしたが今年は・・・


今年は「吉野家」でもいただきました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ


「吉野家」もいろいろと頑張ってますねぇ。

ここは3枚盛もあるんですね((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ


「すき家」と同じく2枚盛りにしました。「すき家」の特うな丼はご飯が大盛りでしたが、「吉野家」の2枚盛のご飯は普通でした。「吉野家」のウナギの味付けは濃くて、普通盛りではご飯が足りませんでした。「吉野家」ではウナギ1枚か、2枚ならご飯大盛りがお薦めです。「すき家」の特うな丼はウナギとご飯の量のバランスが良かったです。

「吉野家」では株主優待券とJAFの割引券を利用しましたが、ギリシャ危機と
中国リスクにビビッて、「すき家(ゼンショーホールディングス)」も「吉野家」も
株を売ってしまいました。来年はウナギを食べる事ができるでしょうか?
株を買い戻そうかなぁ、宝くじが当たったら「開盛庵」で5,050円のウナギ食べようヾ(´ε`*)
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ

17年前の7月24日、勤務していた会社の夏祭り。スペシャルゲストは・・・

ステージが遠くて胸元がよく見えませんでした(゚.゚*)
今なら超望遠レンズで・・・ ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!
かつサンド [日常・雑感]

3連休初日、早朝6時に自宅を出発し三陸道を経て東北道を南下しました。


出発から30分、いつもは通過する菅生(すごう)SAですが、朝食摂ってなかっ
たので、東北道最初のSAで蕎麦でも食べようかと寄りましたo(^-^)o ワクワクッ


数年振りに寄ったら、売店・フードコートがリニューアルされていました。
パインカステラ なんとなく味が想像できますね(^_^)ニコニコ


フカヒレソフトクリーム 後から写真見て気づきました。次回は食べよう!

行列していたので蕎麦は断念、売店でサンドイッチ買って食べました(*´∇`*)

1時間後に「那須高原SA」でトイレ休憩です。

こうした方々のお蔭でトイレを気持ち良く使用できます<(_ _*)> アリガトォ


このSAは新しく、売店・フードコートがとても広くて綺麗ですv(。・・。) オッケー♪

那須高原のジオラマ、新幹線(E2系、なすの?)が走っていました(*゚▽゚)ノ


栃木県民のソウルドリンク レモン牛乳 のポップコーンです('-'*)ヨロシク♪

パン屋さんがあったので、お土産に買いました。
さて、那須高原から目的地まで1時間ですo(^^o)(o^^)oワクワク


孫です。今年4月に静岡から栃木に越してきたので、日帰りで会い行けます。

孫はパンが大好き、那須高原SAで買ったパンを喜んで食べてくれました(^^)


宇都宮郊外の複合型工業流通団地「インターパーク」にある「福田屋」さん。

館内でスーパーボールすくいに挑戦する孫、まだ難しかったかな(*´∇`*)


孫に対してはジイジとバァバの財布のヒモは緩みっ放しですヾ(@~▽~@)ノ


撮り鉄してみました((^┰^))ゞ テヘヘ
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ

孫と別れて宮城に戻る途中、ローソンで買った 肉厚かつサンド です。
これはホントに肉厚です。ガブっといったら、口の中でバキっと音が・・・・

仮義歯(部分入れ歯)の前歯が3本折れましたΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
2週間前の結婚記念日に寿司を食べて破損したのに続いて2度目です。
前歯3本無いとモノを噛み切れません。でも歯を食いしばった状態でラーメン
をすする事ができます( ´△`) 連休の残り2日は憂鬱な気分で過ごしました(ノ△・。)
オフ会 [日常・雑感]
前記事に続いて5日ぶりの更新です(。-_-)ノ☆

終業後、いつもはJR仙石線「あおば通り駅」から電車に乗って帰宅しますが、
15日(水)は「仙台駅」に向いましたヘ(゚◇、゚)ノ ほへ~???

駅西口、入口①で待っていてくれたのは・・・・
http://life-is-sweet.blog.so-net.ne.jp/
浪花のブロガーにして、サイクリスト&ドリンカーの hide-life さんです。
大阪から仙台へ出張、夕食を共にとお誘いいただきました。お江戸でよく開催
されるオフ会に仙台から参加するのは難しく指を咥えて羨ましがっていました。
たった二人とはいえブログ開設して2年と10カ月、初めてのオフ会です(^^o)

先ずは生中で乾杯、ブロガーらしく写真は必須ですv(*'-^*)-☆ ok!!

仙台に来たら牛タンですが、これはイマイチ。やっぱり牛タンは専門店ですね。


宮城の地酒を飲んでいただきましたが、お気に召されたかな?
hide さんのブログを拝見して、豪放磊落・破天荒な方を勝手にイメージし
ていましたが、実際にお会いすると、とても gently な方でした(^^)ニコ
実は、僕とhide さんは共通点があります。それは・・・

僕が相方へ贈った誕生日プレゼント。ヘッドの色違いのネックレスをhideさん
は奥様にプレゼントしているんです。僕がhideさんの真似したんです(^^)
ネックレスの製作者は以前にも紹介した あとりえSAKANA さん。
ブログは http://t0n1kakuhaj1mey0u.blog.so-net.ne.jp/ です。
ブロガーのオフ会って面白いですね。初対面なのにお互いの家族構成や趣味
近況が分かっているので話が弾みます。 hideさんの他にもお会いしたい方が
沢山います。常連の皆様、仙台にお越しの際は必ずご連絡して下さいね('-'*


hideさんからお土産をいただき、更になんと飲食代 ゴチ になっちゃいました。
地元の僕がご馳走するつもりでしたが、hideさんがいつの間にか会計を済ま
せて下さっていました。いい歳こいて気が利かず、面目無いm(_ _;)m
次は僕にご馳走させて下さいね、来月は大阪に行きます。
ホントにお誘いしていただいたのが嬉しくて、普段の倍のペースで飲んだ僕は後半の記憶は殆どありません。そして電車で爆睡、降車駅を乗り過ごした事はここだけの話です( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございましたm(_ _)m
今日のオマケ


これ買おうか悩んだんですが、試された方いらっしゃいますか?

終業後、いつもはJR仙石線「あおば通り駅」から電車に乗って帰宅しますが、
15日(水)は「仙台駅」に向いましたヘ(゚◇、゚)ノ ほへ~???

駅西口、入口①で待っていてくれたのは・・・・
http://life-is-sweet.blog.so-net.ne.jp/
浪花のブロガーにして、サイクリスト&ドリンカーの hide-life さんです。
大阪から仙台へ出張、夕食を共にとお誘いいただきました。お江戸でよく開催
されるオフ会に仙台から参加するのは難しく指を咥えて羨ましがっていました。
たった二人とはいえブログ開設して2年と10カ月、初めてのオフ会です(^^o)

先ずは生中で乾杯、ブロガーらしく写真は必須ですv(*'-^*)-☆ ok!!

仙台に来たら牛タンですが、これはイマイチ。やっぱり牛タンは専門店ですね。


宮城の地酒を飲んでいただきましたが、お気に召されたかな?
hide さんのブログを拝見して、豪放磊落・破天荒な方を勝手にイメージし
ていましたが、実際にお会いすると、とても gently な方でした(^^)ニコ
実は、僕とhide さんは共通点があります。それは・・・

僕が相方へ贈った誕生日プレゼント。ヘッドの色違いのネックレスをhideさん
は奥様にプレゼントしているんです。僕がhideさんの真似したんです(^^)
ネックレスの製作者は以前にも紹介した あとりえSAKANA さん。
ブログは http://t0n1kakuhaj1mey0u.blog.so-net.ne.jp/ です。
ブロガーのオフ会って面白いですね。初対面なのにお互いの家族構成や趣味
近況が分かっているので話が弾みます。 hideさんの他にもお会いしたい方が
沢山います。常連の皆様、仙台にお越しの際は必ずご連絡して下さいね('-'*


hideさんからお土産をいただき、更になんと飲食代 ゴチ になっちゃいました。
地元の僕がご馳走するつもりでしたが、hideさんがいつの間にか会計を済ま
せて下さっていました。いい歳こいて気が利かず、面目無いm(_ _;)m
次は僕にご馳走させて下さいね、来月は大阪に行きます。
ホントにお誘いしていただいたのが嬉しくて、普段の倍のペースで飲んだ僕は後半の記憶は殆どありません。そして電車で爆睡、降車駅を乗り過ごした事はここだけの話です( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございましたm(_ _)m
今日のオマケ


これ買おうか悩んだんですが、試された方いらっしゃいますか?
ホッケ [日常・雑感]
1000記事達成に多くの方からお祝いコメントをいただき、誠にありがとううございます。しばらく更新しないつもりでしたが、今までコメントしていただけなかった方からも「記事を楽しみにしています」とのコメントに、感謝感激雨あられ(死語)です。おだてられると木に登る性格なので、5日ぶりに更新させていただきます。



2週間程前に北海道の旧友から夕張メロンが贈られてきた事を記事にしました
が、その後も相方の友人やご親戚の方からお中元がやってきました(人-)謝謝


毛ガニです。中でも特大の1パイ、この大きさを写真で伝えるのは難しい(´^`)


ギッシリ詰まった身をミソに付けて食べる幸せ、生きてて良かった( ̄∇ ̄*)ゞ

カニには日本酒でしょう。

カニ味噌酒、最高です(≧∇≦)b OK

毛ガニと北海マツブのセットです。


生きたツブじゃないと、肝は生では食べられません。食べた事ありますか?
ツブの肝は最高に美味しいのですが、痛風には最悪です(*´∇`*)



やはりミソに身を合えて食べるのが一番美味しい食べ方だと思います(^_^)

翌朝の朝食です。

ツブの炊き込みご飯、僕にとっては松茸の炊き込みご飯よりご馳走です(^^)

付け合せの玉子焼きには、カニの身がたっぷり入っています。

これもカニと同じくらい嬉しい贈り物です。


東京の居酒屋さんで食べるホッケとは別物ですd(>_< )Good!!
故郷が北海道である事の幸せを毎年感じます。
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ

美味しいモノは身体に悪いので、食べ過ぎに注意しましょうヽ(*^^*)ノ



2週間程前に北海道の旧友から夕張メロンが贈られてきた事を記事にしました
が、その後も相方の友人やご親戚の方からお中元がやってきました(人-)謝謝


毛ガニです。中でも特大の1パイ、この大きさを写真で伝えるのは難しい(´^`)


ギッシリ詰まった身をミソに付けて食べる幸せ、生きてて良かった( ̄∇ ̄*)ゞ

カニには日本酒でしょう。

カニ味噌酒、最高です(≧∇≦)b OK

毛ガニと北海マツブのセットです。


生きたツブじゃないと、肝は生では食べられません。食べた事ありますか?
ツブの肝は最高に美味しいのですが、痛風には最悪です(*´∇`*)



やはりミソに身を合えて食べるのが一番美味しい食べ方だと思います(^_^)

翌朝の朝食です。

ツブの炊き込みご飯、僕にとっては松茸の炊き込みご飯よりご馳走です(^^)

付け合せの玉子焼きには、カニの身がたっぷり入っています。

これもカニと同じくらい嬉しい贈り物です。


東京の居酒屋さんで食べるホッケとは別物ですd(>_< )Good!!
故郷が北海道である事の幸せを毎年感じます。
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ

美味しいモノは身体に悪いので、食べ過ぎに注意しましょうヽ(*^^*)ノ
1000記事 [日常・雑感]
2012年9月1日にブログを開設し、今日の記事が1000本目です。

息子と2人、青春18切符で行った広島旅行が最初の記事でした。開設から
1か月でいただいたnice は10個。最初のnice は kurakichi さんでした。kurakichi さんは今も訪問して下さいます。本当に感謝に堪えません。27本目の記事に あるまーき さんからnice とコメントをいただきました。あるまーきさんも今も訪問して下さっています。そして27本目にnice、28本目にコメントをいただいたのが コンブ さんです。コンブさんはその後殆ど全ての記事にコメントしていただいています。僕の拙い言葉では表しようが無いほど感謝しています。こうした常連さんに限らず、1度でもご訪問して下さった皆様(のべ765名様)
誠にありがとうございますm(_ _)m
今日は過去999本の記事で閲覧数が多かったベスト10を紹介します(。-_-)ノ
第10位:牡蠣三昧 1,656PV

記事ネタとしてランパスは重宝しました。正確に数えていませんがランパスで
100本以上の記事を書いたと思います。写真は「飛梅」さんの牡蠣飯定食です。
第9位:めしの半田屋 1,669PV

これぞ大衆食堂、日々進化しています。
第8位:家庭菜園 1,725PV

何故この記事の閲覧数が多いのか理解不能。記事タイトルかなぁ?
第7位:丸亀城 1,756PV

日本一高い石垣(60m)が素敵なお城でした。
第6位:ハードルが高い 1,772PV

ワイハーの雰囲気、オッサンにはハードルが高いお店でした(*´∇`*)
第5位:恐山 1,805PV

実際に行ってみたら、なんかイメージと違っていました(-_-)ウーム
第4位:いろいろ 1,874PV

記事ネタが無くて脈絡の無い記事だったんですが、何故か人気?
第3位:大滝温泉 2,316PV

これって盗撮かなぁ(━_━)ゝウーム
第2位:太平洋フェリー 2,350PV

快適ですよ、是非北海道にいらして下さい('-'*)ヨロシク♪
第1位:アテンザワゴン 11,370PV

2位の約5倍の閲覧数。やっぱり記事タイトルなのかなぁヽ(~~~ )ノ ハテ?
他に閲覧数が1,000を超えた記事の写真を数枚羅列します。

吉野ケ里遺跡

奈良井宿

奈良ホテル
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
1000記事までは毎日更新を自分に課していましたが、今後はネタと時間に
余裕がある日にだけ更新しようと思います。なんて言いながら、明日からも
毎日更新するかもしれませんし、3年休むかもしれません(。-_-)ノ
今日のオマケ

過去999記事で一番の思い出はこの写真ですヽ(*^^*)ノ

息子と2人、青春18切符で行った広島旅行が最初の記事でした。開設から
1か月でいただいたnice は10個。最初のnice は kurakichi さんでした。kurakichi さんは今も訪問して下さいます。本当に感謝に堪えません。27本目の記事に あるまーき さんからnice とコメントをいただきました。あるまーきさんも今も訪問して下さっています。そして27本目にnice、28本目にコメントをいただいたのが コンブ さんです。コンブさんはその後殆ど全ての記事にコメントしていただいています。僕の拙い言葉では表しようが無いほど感謝しています。こうした常連さんに限らず、1度でもご訪問して下さった皆様(のべ765名様)
誠にありがとうございますm(_ _)m
今日は過去999本の記事で閲覧数が多かったベスト10を紹介します(。-_-)ノ
第10位:牡蠣三昧 1,656PV

記事ネタとしてランパスは重宝しました。正確に数えていませんがランパスで
100本以上の記事を書いたと思います。写真は「飛梅」さんの牡蠣飯定食です。
第9位:めしの半田屋 1,669PV

これぞ大衆食堂、日々進化しています。
第8位:家庭菜園 1,725PV

何故この記事の閲覧数が多いのか理解不能。記事タイトルかなぁ?
第7位:丸亀城 1,756PV

日本一高い石垣(60m)が素敵なお城でした。
第6位:ハードルが高い 1,772PV

ワイハーの雰囲気、オッサンにはハードルが高いお店でした(*´∇`*)
第5位:恐山 1,805PV

実際に行ってみたら、なんかイメージと違っていました(-_-)ウーム
第4位:いろいろ 1,874PV

記事ネタが無くて脈絡の無い記事だったんですが、何故か人気?
第3位:大滝温泉 2,316PV

これって盗撮かなぁ(━_━)ゝウーム
第2位:太平洋フェリー 2,350PV

快適ですよ、是非北海道にいらして下さい('-'*)ヨロシク♪
第1位:アテンザワゴン 11,370PV

2位の約5倍の閲覧数。やっぱり記事タイトルなのかなぁヽ(~~~ )ノ ハテ?
他に閲覧数が1,000を超えた記事の写真を数枚羅列します。

吉野ケ里遺跡

奈良井宿

奈良ホテル
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
1000記事までは毎日更新を自分に課していましたが、今後はネタと時間に
余裕がある日にだけ更新しようと思います。なんて言いながら、明日からも
毎日更新するかもしれませんし、3年休むかもしれません(。-_-)ノ
今日のオマケ

過去999記事で一番の思い出はこの写真ですヽ(*^^*)ノ
ムエタイ [イベント]

6月27日(土)に悪友O君と行く予定だった タイフェスティバル in 仙台
は、雨で断念しましたが、翌日の午前中はなんとか天気が持ちそうだったので、
相方と車で行ってみました(。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪


仙台の中心「勾当台(こうとうだい)公園」でフェティバルは行われていました。
公園の「円型ステージ」では ムエタイ の演武が行われていました(^▽^)/

MCやってるあの二人組は・・・

2週間位前、ランチで外出した時に、突然僕にインタビューしたローカル芸人
じゃあ~りませんか。僕は仕事中で観る事ができませんでしたが、僕のブログ
へ毎日訪問して下さる宮城在住の ミラジョボチッチ さんによると、僕が
インタビューされたシーンが放映されたそうですヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ



タイ王国公認のイベント、民族衣装を纏った昔のオネーサマが素敵でした(^^)


メインステージではタイの歌手?が熱唱していましたが・・・






僕のお目当ては タイ料理 ですo(*^▽^*)oエヘヘ! 何食べようかなぁ (^o^)

目移りしちゃいますが、このお店で買いましょう。左のオネーサンが美人でした(^^


車で来たのでシンハービールは買って家で飲もうと思ったのですが、栓を開け
ないと売れないとの事、食品衛生法かなんかの規制なんでしょうねぇ (ノ△・。)




ガパオ辛くて美味しい、海老揚げトーストも良いなぁ。だけど・・・

シンハービール飲みたかったなぁ (-_-;ウーン
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ

3日前の夕焼け、ご近所で火事かと思いましたw( ▼o▼ )w オオォォ!!
義歯 [食べ物]
7月3日(金)は32回目の結婚記念日でした。当日の夜に相方と食事に行きた
かったのですが、相方は仕事(介護福祉士)で帰宅が遅くなるので、翌日の昼
に、お袋も連れて寿司を食べに行きました。


以前に何度も紹介している「平禄寿司」さんです。




さて、何からいただきましょうか ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク


いきなりマグロは無粋、先ずは淡白な白身(スズキ)からが、セオリーです。
な~んて通ぶってみましたが、回転寿司でカッコつけてもねぇ(´⊆`*)ゞテヘヘ



食べたいモノを好きにオーダーすれば良いんですよねv(*'-^*)-☆ ok!!


輸入のトロサーモンと地元宮城の銀サケ、どっちも美味しいです。

やはりマグロは外せませんね(*^-^)ニコ


本日のおすすめ の「エビ・カニ三昧」 ボタンエビが美味しかったです。

相方が注文したフライドポテト。最近の回転寿司はなんでもありですね(-_-)


〆は相方は納豆巻き、僕は干瓢巻です(^_^)ニコニコ

平禄寿司を経営する「ジー・テイスト」さんの株主優待券で20%引き、そして、

3割増し商品券を利用したので、かなりお得でしたo(*^▽^*)oエヘヘ!
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ
結婚記念日の食事が回転寿司ってのも、ナンダカナァ~って思ったので、
夕食は相方と二人でフレンチかイタリアンに行こうと考えていましたが・・・

寿司を食べていたら、仮義歯が破損ました。仮とはいえ、寿司で義歯が破損
するとは・・・ 満足に噛めないのでディナーは中止しました (w_-; ウゥ・・
久しぶりのマクロレンズの出番が、破損した義歯の撮影とは・・・

相方は、僕が誕生日のプレゼントに贈ったネックレスを身に着けてディナーに行く予定でした。このネックレスは僕のブログを訪問して下さる「あとりえSAKANA」さんの作品です。相方はとても気に入ってくれました。「あとりえSAKANA」さんのブログは http://t0n1kakuhaj1mey0u.blog.so-net.ne.jp/ です。
とっても素敵なブログですよ( ゚ー゚)/
かったのですが、相方は仕事(介護福祉士)で帰宅が遅くなるので、翌日の昼
に、お袋も連れて寿司を食べに行きました。


以前に何度も紹介している「平禄寿司」さんです。




さて、何からいただきましょうか ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク


いきなりマグロは無粋、先ずは淡白な白身(スズキ)からが、セオリーです。
な~んて通ぶってみましたが、回転寿司でカッコつけてもねぇ(´⊆`*)ゞテヘヘ



食べたいモノを好きにオーダーすれば良いんですよねv(*'-^*)-☆ ok!!


輸入のトロサーモンと地元宮城の銀サケ、どっちも美味しいです。

やはりマグロは外せませんね(*^-^)ニコ


本日のおすすめ の「エビ・カニ三昧」 ボタンエビが美味しかったです。

相方が注文したフライドポテト。最近の回転寿司はなんでもありですね(-_-)


〆は相方は納豆巻き、僕は干瓢巻です(^_^)ニコニコ

平禄寿司を経営する「ジー・テイスト」さんの株主優待券で20%引き、そして、

3割増し商品券を利用したので、かなりお得でしたo(*^▽^*)oエヘヘ!
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ
結婚記念日の食事が回転寿司ってのも、ナンダカナァ~って思ったので、
夕食は相方と二人でフレンチかイタリアンに行こうと考えていましたが・・・
寿司を食べていたら、仮義歯が破損ました。仮とはいえ、寿司で義歯が破損
するとは・・・ 満足に噛めないのでディナーは中止しました (w_-; ウゥ・・
久しぶりのマクロレンズの出番が、破損した義歯の撮影とは・・・

相方は、僕が誕生日のプレゼントに贈ったネックレスを身に着けてディナーに行く予定でした。このネックレスは僕のブログを訪問して下さる「あとりえSAKANA」さんの作品です。相方はとても気に入ってくれました。「あとりえSAKANA」さんのブログは http://t0n1kakuhaj1mey0u.blog.so-net.ne.jp/ です。
とっても素敵なブログですよ( ゚ー゚)/
コインランドリー [日常・雑感]
昨日の記事(悪友O君との飲み会)の続きです(。-_-)ノ☆

餃子の「マルタカ」さんを後にして向かったのは、

O君との飲み会でいつも行く「いとうや」さん。4時開店の有り難いお店(^^)ニコ


他に開いてる店ないし、
1時間どうしよう(-_-;ウーン

雨も強くなり、取り敢えず近くのドラッグストアに避難しました。


安いですネェ(*^-°)v オッケェー♪


時間つぶしに血圧計ってみましたヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ


O君、低血圧じゃないの?c(゚.゚*)エート。。。

ドラッグストアに長居する訳にいかず、次はコンビニへ('-'*)ヨロシク♪


コンビニを出て、何故か隣のコインランドリーへ (・-・)・・・ん?

こんな所で3回目の乾杯、非常識なオッサン2人です m(_ _;)m ゴメン!!


5時になり「いとうや」さんに入店。いつもの焼酎飲み放題50分500円(^^)ニコ








何を食べたか全く記憶に無いんですが、ブロガー魂か写真が残っていました。
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ


浴衣姿のペコちゃんに会いました(*゚▽゚)ノ

餃子の「マルタカ」さんを後にして向かったのは、

O君との飲み会でいつも行く「いとうや」さん。4時開店の有り難いお店(^^)ニコ


他に開いてる店ないし、
1時間どうしよう(-_-;ウーン

雨も強くなり、取り敢えず近くのドラッグストアに避難しました。


安いですネェ(*^-°)v オッケェー♪


時間つぶしに血圧計ってみましたヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ


O君、低血圧じゃないの?c(゚.゚*)エート。。。

ドラッグストアに長居する訳にいかず、次はコンビニへ('-'*)ヨロシク♪


コンビニを出て、何故か隣のコインランドリーへ (・-・)・・・ん?

こんな所で3回目の乾杯、非常識なオッサン2人です m(_ _;)m ゴメン!!


5時になり「いとうや」さんに入店。いつもの焼酎飲み放題50分500円(^^)ニコ








何を食べたか全く記憶に無いんですが、ブロガー魂か写真が残っていました。
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ


浴衣姿のペコちゃんに会いました(*゚▽゚)ノ