愛妻の日 [食べ物]



仙台は昨日の昼から結構雪が降りました。皆様がお住まいの地域はどうでした
でしょうか? 雪が降ってもお腹は空くのでランチに出かけました。北海道を出て
30年以上経つのに、雪で傘をさすのに抵抗があります。内地の雪は湿気が多く
傘は必須だと理解はしているんですが、昨日もびしょびしょになりました (。-_-)

何も悪い事はしていませんが、この方達を見るとちょっとドキっとします(・・。)

パピナ名掛丁のアーケードを仙台駅方向に向いますo(@^◇^@)oワクワク


「hirakegoma」さん。ランパスで利用させていただくのは3回目です(*・.・)ノ


オサレで高級感が漂う店内、ジャズが静かに流れています(*´ρ`*)ホワワーン


vol.3 でいただいた「とりから丼」。キャベツの中に「とりから」が潜んでいます。


vol.4 では「かつカレーライス」。 ボリューム満点パパでした(≧ω≦)b OK!!


そして今回(vol.5)は「とりからカレーライス」850円→500円です。
写真ボケてますが、ルーに包まれた「とりから」は美味しゅうございました(^^)
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございますm(_ _)m
今日のオマケ

ご存知でした? 僕は相方には黙っています(;^ω^
レンズ沼 [趣味・コレクション]
ランチパスポートの記事を書く予定でしたが、またも職場のPCにSDカードを
挿したまま忘れてきました。最近モノ忘れが酷いです、認知症かも(-_-;ウーン
なので急遽カメラの事を書く事にしましたが、カメラに興味の無い方には全く
理解不能というかツマラナイ話なのでスルーして nice だけ押して下さい^_^

♪ ピンポ~ン ♪ またまた来ました宅急便。
これが何か分かる人は滅多にいないでしょうねぇ。

似たようなのが既にもう一つあったりします?c(゚.゚*)エート。。。

これはレンズアダプターです。ソニーのデジイチのマウントはMINOLTAから引き
継いだ"A"マウントと、ソニー独自の"E"マウントの2種類あるんです (-_-)ウーム
僕が6年前に"α200" を衝動買いして以来"α350"、"α55" とAマウントのカメラ
を買ってきました。当然レンズも Aマウントです。

左から広角→望遠ズーム、超広角ズーム、等倍100mmマクロレンズです。

左から単焦点50mm、等倍50mmマクロ、75-300mm超望遠ズームレンズ。

800-1200mm 超々望遠ズームレンズ。これらは全て Aマウントレンズです。
ところが僕が現在所有するカメラは2台共に Eマウントなんです「(´へ`;ウーム
なので、Aマウント→Eマウントの変換アダプターが必要なんです。しかも、
1台(NEX-7)はAPS-Cで、もう1台はフルサイズなので、アダプターも2種類
必要なんです。カメラは凝ると本体よりもレンズにお金がかかります(-_-;ウーン

メイン(α7Ⅱ)とサブ(NEX-7)です。

息子や娘婿に要らなくなったレンズを進呈(押し付けた)
しましたが、レンズで防湿庫は満杯です。昨日も新たな
レンズ2種をポチっとしちゃいました((^┰^))ゞ テヘヘ
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日はオマケはありません(。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪
挿したまま忘れてきました。最近モノ忘れが酷いです、認知症かも(-_-;ウーン
なので急遽カメラの事を書く事にしましたが、カメラに興味の無い方には全く
理解不能というかツマラナイ話なのでスルーして nice だけ押して下さい^_^

♪ ピンポ~ン ♪ またまた来ました宅急便。
これが何か分かる人は滅多にいないでしょうねぇ。

似たようなのが既にもう一つあったりします?c(゚.゚*)エート。。。

これはレンズアダプターです。ソニーのデジイチのマウントはMINOLTAから引き
継いだ"A"マウントと、ソニー独自の"E"マウントの2種類あるんです (-_-)ウーム
僕が6年前に"α200" を衝動買いして以来"α350"、"α55" とAマウントのカメラ
を買ってきました。当然レンズも Aマウントです。

左から広角→望遠ズーム、超広角ズーム、等倍100mmマクロレンズです。

左から単焦点50mm、等倍50mmマクロ、75-300mm超望遠ズームレンズ。

800-1200mm 超々望遠ズームレンズ。これらは全て Aマウントレンズです。
ところが僕が現在所有するカメラは2台共に Eマウントなんです「(´へ`;ウーム
なので、Aマウント→Eマウントの変換アダプターが必要なんです。しかも、
1台(NEX-7)はAPS-Cで、もう1台はフルサイズなので、アダプターも2種類
必要なんです。カメラは凝ると本体よりもレンズにお金がかかります(-_-;ウーン

メイン(α7Ⅱ)とサブ(NEX-7)です。

息子や娘婿に要らなくなったレンズを進呈(押し付けた)
しましたが、レンズで防湿庫は満杯です。昨日も新たな
レンズ2種をポチっとしちゃいました((^┰^))ゞ テヘヘ
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日はオマケはありません(。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪
タイ飯 [食べ物]

前日に続いてやって来ました仙台駅。でもこの日は連絡通路を通らずに・・・

やって来たのは仙台駅西口真ん前のパルコです。


東北にパルコはここしかないので、儲かっているんでしょうねぇ。現在の店舗か
ら200m程離れた所に2号店を建設中です。パルコといえば、福岡にも無いの
にウチには在ると、熊本市民の自慢のタネだったのに、福岡にもできちゃって、
熊本市民はさぞやガッカリしている事でしょう(*´∇`*)

仙台パルコの9階に上がると、仙台駅が良く見えます。駅の屋上は駐車場に
なっているんですねぇ~って、駅を眺めに来たんじゃありませんヽ(=´▽`=)ノ


このフロアは飲食店街になっているんです(((o(^。^")o)))ワクワク



僕が目指したのは「マンゴーツリーカフェ仙台」さん。ランパス初参戦です(^^)


ランパスでメニューを選択できるのは珍しいっていうか初めてです。6種類の
タイ飯の中からどれにしよう? 一番馴染みが無いのにしましょうか o(^-^)o

「ジャスミンライスの海老チャーハン」810円→500円です。写真ボケてすいません

どれどれ一口・・・ 旨い! うマイケル富岡!

うマイケル富岡です('-'*)ヨロシク♪


レモンを絞って、スパイスを加えると更に美味しさUP、おい椎名林檎です!!

おい椎名林檎です('-'*)ヨロシク♪
期待以上の美味しさに取り乱してしまいました。
再訪して他のメニューもいただきまショーン・コネリー。
シツコイですね(*_ _)
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございますm(_ _)m
今日のオマケ


炒飯はとっても美味しかったんですが、僕にはボリュームが足りませんでした。
職場に戻る途中、仙台朝市でコロッケ買った事は、ここだけの秘密です*^.^*
ローストビーフ [食べ物]


仙台駅の工事中の連絡通路を通り、東口に出ます。


牛さんに迎えられてビルの2階に上がると、

「東口ミート酒場」がありますo(^-^)o ワクワクッ

開店5分前で一人のご婦人が待ってらっしゃいました。

開店時間を5分過ぎてもドアが開きません(-_-;ウーン
ご婦人は店員に「11時開店ですよね!」と詰め寄ってました。 新強者登場!



やっと店内に通されてカウンター席に着いたのはこの時間でした。

並んでたのは僕とご婦人だけだったのに、開店直後から続々とお客さんが
入ってきます。他のお客さんは開店時間が遅れるのを知っていたのかな?


前回(vol.4)でいただいた「トリテキランチ」 鶏がジューシーで美味でした。



ランチメニューです。全てのメニューにコーヒーとウーロン茶付きです (*'-')b


vol.5 のランパスメニュー「ローストビーフ丼」900円→500円です。
自家製ローストビーフが旨い、うマイケル・ジャクソンd(>_< )Good!!

開店時間遅れで、職場に戻るのは駆け足になったけど、
ローストビーフの旨さと牛さんに免じてOK牧場です(^^)
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ

ニャンコ、怒ってませんか?
ベガルタ仙台 [日常・雑感]

25日(日)は前日に続いて相方の買い物にお付き合いでした。やって来たの
は、仙台市北部の「泉中央」と呼ばれる地域です。拙宅から車で約30分です。

泉中央駅、仙台市営地下鉄南北線の始発(終着)駅です。地下鉄なんですが、
駅を出た電車はしばらく高架を走るので、眺めの良い地下鉄です(⌒-⌒)ニコニコ

相方はこちらのファッションビルで友人への誕生日プレゼントを選びます。



僕は特に買いたいモノも無いので、サッカーJ1のベガルタ仙台の本拠地である
ユアテックスタジアム(通称ユアスタ)の周辺を散策して時間を潰していました。

シーズンオフで人影も無く、ベガッ太君も寂しそうです。
相方の買い物が終わったので、ランチにしました(^▽^)/



イトーヨーカ堂が「Ario」になっていました。いいこと、アリオって・・・ (-_-;ウーン

店内はLoft なんかのテナントが中心になっていました。


ちょうど昼時だったので、フードコートは大盛況でした(*´∇`*)

相方は「釜玉うどん」 保守的な彼女は、フードコートではいつもうどんです。


僕は「王将ラーメンセット」 推定1200kcalオーバーです(*'-'*)エヘヘ
王将ラーメン初めて食べましたが、やっぱり王将は餃子ですね。
餃子と炒飯は相方とシェアして食べました。
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございますm(_ _)m
今日のオマケ

僕の頭は角刈りです。2週間毎に相方に電気バリカン
で刈ってもらっています。4年も使っていると切れ味が
悪くなりました。シェーバーのような替え刃は無いので、

TV を買って得たポイントで、新しいのを買いました。
床屋代を節約しているので、その分小遣いUPを要求
しましたが、軽く一蹴されました(ノ△・。)
バレンタインデー [日常・雑感]

24日(土)、相方が秩父の友人への誕生日プレゼントを買いたいと言うので、
僕が住む多賀城市の隣町(利府町)のイオンモールにやって来ました(^^)ニコ

店内ではこんなイベントが行われていました。



素敵な家具が低価格で売られていましたv('▽^*)ォッヶー♪



家具の他にもいろいろな作品(商品)が売られていましたが、

この前掛けが刑務所らしいかなぁ(*´∇`*)


でもコレ、函館以外の刑務所で作られているんですね`s(・'・;) エートォ...
話は飛んでイスタンブール。 久々だなこのフレーズ

もうバレンタインデーのチョコレートが売られていました(ノ´▽`)ノオオオオッ



以前は「本命」と「義理」だけでしたが、最近はいろんなのがあるんですねぇ。
僕が初めてチョコレートを貰ったのは中学2年生でした。恥ずかしながら田舎
の少年はバレンタインデーを知りませんでした。チョコレートをくれたMさんと
1年後に付き合うようになりましたが、進学した高校が別々でなかなか会えず
半年でフラれました。元気にしているかなぁMさん(遠い目)
更に話は飛んでイスタンブール。 しつこいですか?


蔵王温泉のキャンペーンもやってました(o^∇^o)ノ


全国にゆるキャラって、どんだけいるんだろう(━_━)ゝウーム
優柔不断な相方は結局プレゼントが決まらず、翌日も他店に出かける事に・・・
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ

たこ焼きも進化しているんでしょうか (゚-゚;)ウーン
REGZA [日常・雑感]

一週間前の記事で拙宅のTV (46インチ)が逝ってしまったと報告しました。

取り敢えず寝室から32インチのTV を持ってきて観ていたんですが・・・


昨日、こんなのが来ちゃいました(*⌒∇⌒*)テヘ♪

55インチは46インチの約1.4倍の大きさですが、画面の大きさよりも、


パネルが薄くなった事に驚きました(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・

旧TV と同時に買ったブルーレイです。1チューナーなので、相方と予約録画
がバッティングすると、夫婦喧嘩の火種になったりしていました「(´へ`;ウーム

新しいTV は地デジ 9チューナー、1週間の全番組録画可能なんです(ノ゚ω゚)ノ
そんな必要はありませんが、相方との争いを避ける為にHD を購入しました。

更に相方はTV で YouTube 観たいと主張するので無線LAN のルーターも
購入しました。これから設定しなきゃいけないのですが、面倒だなぁ(-_-;ウーン
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ

昨日スーパーのトイレに入ったら・・・ 4つも必要無いでしょう ?c(゚.゚*)エート。。
串鳥 [食べ物]


昨日の記事に続いて仙台南町通りです。電器屋さんの向かいにあるのが・・・


札幌発祥のやきとり専門居酒屋チェーン「串鳥」さんです。札幌に約30店舗、
仙台にも5店舗あります。吉祥寺と荻窪にも進出しているようですよ(*゚▽゚)ノ


お店は2階です。 「待ってました!」との事です(*´∇`*)


明るくて広い店内、完全分煙なのが嬉しいですd(⌒ー⌒) グッ!!

消費増税前はワンコインだったんですけどねぇ(-_-;ウーン
ご飯おかわり自由なので、若いリーマンや学生に人気です。

一番人気と思われる「ビッグチキンカツ定食」520円です。


ヘタな写真で分かりづらいんですが、ホントにデカイんですよ。ご飯一杯では
チキンが余ってしまうので、しょーがなくご飯お替りしちゃいます(*^.^*)エヘッ

身体に優しげな小鉢が付いているのも嬉しいですv(*'-^*)-☆ ok!!

きゅうりのキューちゃんは食べ放題ですOK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆
東海漬物さんの「きゅうりのキューちゃん」は醤油漬けなので茶褐色です。

Qちゃん。

元祖Qちゃん。
今日はランチパスポートじゃないけど、やっぱり食べ物の記事でした。旅行記
は昨年10月以来書いてません。「グルメ・料理」ジャンルに鞍替えしようかな?
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございますm(_ _)m
今日のオマケ

♪ ピンポ~ン ♪ ゆうパックが届きました。

またまたヤフオクでゲットしたMINOLTAの古いレンズです。50mmレンズは
人間の視野に近い画角と言われています。軽量・コンパクトで明るいレンズ、
春が待ち遠しいです(^▽^)/
晴航雨読? [食べ物]


職場から地下鉄工事中の南町通りを仙台駅方向に進んでいくと、

家電量販店の「ヤマダ電器」があります。


ヤマダ電器の裏手? 仙台ホテル跡地にできた複合商業施設「EDEN」です。


ここに薬膳・中華料理の「痩明樓(そうめいろう)」さんがあります。

着席して直ぐに、温かいプーアール茶を出していただ
きました。vol.1からず~っと利用させていただいてい
る唯一のお店です。落ち着くんですよこのお店 (^^)

vol.1 でいただいた「お粥と飲茶のセット」

vol.2 では「油淋鶏セットA」 まさかの撮り忘れ(;^◇^;)
.jpg)
vol.3 は麻婆焼きそば。仙台の新名物として売り出し中です ヽ(`ー´ )

vol.4 は「スーラータンメン」 独特のビジュアルと風味でした (*^-^)ニコ


今回(vol.5)は「麻婆豆腐麺」890円→500円です。美味しいのですが、890円
だったら注文しないなぁ。プーアール茶が200円と思えば妥当かなぁ(-_-;ウーン
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございますm(_ _)m
今日のオマケ

何度もご登場いただいている「大日如来様」です。

お社の周りに ”願い” が書かれた赤提灯が掲げられています。

晴航雨読? 晴耕雨読の間違いじゃないよね?
晴れた日はヨットでセイリング?それとも釣り (゚ペ)?
どっちにしても、羨ましいぞ(^--^#)ムム
限定10食 [食べ物]

20日(火)発売のランチパスポートVol.5 です(^^)


今回のウリは「スイーツ」 11店参加ですが、オッサンには無縁です(*´∇`*)


ランパスは37都道府県で発行されているんですね((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ
さて、記念すべき初日は何処に行きましょうか?

vol.1での<米沢牛ローストビーフ丼>1449円に次
ぐ史上2番目の高価格メニューです o(^o^)o ワクワク
開店10分前に行ってみると・・・

この行列、限定10食なのに20人以上並んでますヾ(゚0゚*)ノアレアレー?

別のお店に行きましょう。



やって来たのは文化横丁、vol.4 でもお世話になった「とりっこ文店」さんです。


最近増えてる、居酒屋さんのランチ営業です(^^)ニコ


vol.4 でいただいたのは「塩ラーメン」でした。

今回のランパスメニュー「醤油ラーメン」730円→500円です。

前回の塩ラーメンと同様に、変わった形の雲呑?が2個入ってました。
比内地鶏を売りにしているだけあって、鶏出汁のスープがまいう~です(*'-')b
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございますm(_ _)m
今日のオマケ


毎朝6時の犬の散歩がツライです。現在仙台地方の日の出は6時50分頃です。
休日は明るくなってから行きますが、平日は真っ暗でチョー寒いです(ノω・、) ウゥ