ハッピー [イベント]


「多賀城あやめ祭り」の続きです(。-_-)ノ





何度も書いていますが、多賀城は奈良・大宰府と並ぶ「日本三大史都」の一つなんです。
多賀城市民の大多数は知らないっていうか、関心が無いようです(-_-)ウーム




改修を伝えています。松尾芭蕉が元禄2年(1689年)に訪れ、感動したと「奥の細道」に記載
されているそうです。 ← Wikipedia
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ


ハッピー 存知でしたか、葉っぱから葉っぱが生えています(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…
俳句 [イベント]
スピントロニクス [イベント]







招待(会費無料)なので、幹事の僕としてお店選択は 安い が第一でした(━_━)ゝウーム


入籍は明日(14日)だそうです。じゃあ婚前旅行じゃん。産総研は研究者約2000名の我が国最大級の公的研究機関で、理事長の中鉢さんは僕が早期退職した時のソニーの社長でした。

若い研究者は大学や研究所を渡り歩いてキャリアアップしていきます。「末は博士か大臣か」
と言われた時代もありましたが、現在僕の周囲では「石を投げれば博士に当る」状態です。
僅かな報酬で昼夜を問わない研究、大学は最たるブラック企業とも言われています。Sさんは
産総研でかなりの報酬アップとの事、後輩の I君のように嫁さん見つけて下さい(^▽^)/




今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ

オリーブオイル [イベント]


昨日(30日)は久し振りにネクタイを締め、グランドセイコーを腕にしました。




やって来たのは仙台駅西口から直結の「メトロポリタン ホテル 仙台」です。



ホテル内の<旬菜グリル&カフェ「セレニティ」>の個室を予約していました。

28歳の息子が来年結婚する事になり、両家顔合わせとなりました('-'*)ヨロシク♪


前菜です。 白い粉はオリーブオイルだそうです?(゚_。)?(。_゚)?

オリーブオイルって、こんな液体ですよね。

地元産ワタリガニのスープ、皿の縁に付着しているのはカニの内子だそうです。

メインは牛フィレ肉のロースト。

肉が苦手な相方のメインはスズキのポワレでした。


デザートとコーヒーをいただいてご馳走様でした(。-人-。)
初対面なのでお互い緊張していましたが、和気藹々と会食でき
て良かったです。今年は良い年だったなぁ。o@(^-^)@o。ニコッ♪
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今年は1000記事を達成し、不定期更新となりましたが、
来年もマイペースでボチボチやっていきたいと思っており
ますので宜しくお願い致します。皆様よいお年を(^▽^)/
飲み食べ放題 [イベント]
今年の忘年会は2回、57歳のオッサン(爺さん?)には適度かな(*´∇`*)


19日(土)は20年以上続いているソニー時代の友人3人との忘年会でした。
メンバーの中心だったTさんは昨年9月に癌で61歳の若さで亡くなりましたが
昨年に続いて、Tさんの息子さんを呼びだして4人で飲みました。




チェーン店なので料理は「可も無く不可も無く」 メインは「ブリしゃぶ」でした。


二次会は何度も紹介している「いとうや」さん。いつもの焼酎飲み放題です。

初めて会った時は小学生だったTさんの息子さんも今は30代後半です。
Tさんに代わって苦言を呈するのが僕の役目と思い、彼に説教しましたが
酔っ払いの戯言と聞き流された事でしょう(*´∇`*)

懐かしい赤いウインナー、タコの形で出して欲しかったです(-_-)ウーム




25日(金)は職場の忘年会でした。 国分町 のお店です。

来年3月から「産業技術総合研究所」に転身するSさんの乾杯でスタートです。

2時間 食べ飲み放題 って事で選択したお店ですが料理のラストオーダー
は開始後70分、飲み物は90分です。料理は120種類ですが一度にオーダー
できるのは5種類までとの事でした。 幹事の僕は肩身が狭かったです(-_-;ウーン



予想していましたが、料理のクオリティは・・・ ( ̄Д ̄;;
飲み食べ放題で低料金のお店は期待できないのは重々承知していましたが、

イスラム教徒のレザは肉料理はNGです。海鮮料理のお店の
コース料理も、この季節は鍋がメインで 牡蠣 が入ります。
アサリやハマグリはOKでも牡蠣はNGとの事。それはお前
の好みの問題じゃないのかと、苦手な英語で問いただすと
宗教上の理由との答え。エビはOKだけどカニはNGって・・・
面倒なので料理のクオリティには目を瞑って食べ放題の店に
したんです。今年3月に博士号を取得して、何処かの大学か
研究所に就職してくれる事を期待していたんですが・・・


口直しに二次会は「ワインバー」へ((o(^∇^)o))わくわく

値段とお味は比例しますよね。 安くて旨くてボリューミーな店を探すのが僕の趣味ですが
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケはありませんm(_ _)mスマン


19日(土)は20年以上続いているソニー時代の友人3人との忘年会でした。
メンバーの中心だったTさんは昨年9月に癌で61歳の若さで亡くなりましたが
昨年に続いて、Tさんの息子さんを呼びだして4人で飲みました。




チェーン店なので料理は「可も無く不可も無く」 メインは「ブリしゃぶ」でした。


二次会は何度も紹介している「いとうや」さん。いつもの焼酎飲み放題です。

初めて会った時は小学生だったTさんの息子さんも今は30代後半です。
Tさんに代わって苦言を呈するのが僕の役目と思い、彼に説教しましたが
酔っ払いの戯言と聞き流された事でしょう(*´∇`*)

懐かしい赤いウインナー、タコの形で出して欲しかったです(-_-)ウーム




25日(金)は職場の忘年会でした。 国分町 のお店です。

来年3月から「産業技術総合研究所」に転身するSさんの乾杯でスタートです。

2時間 食べ飲み放題 って事で選択したお店ですが料理のラストオーダー
は開始後70分、飲み物は90分です。料理は120種類ですが一度にオーダー
できるのは5種類までとの事でした。 幹事の僕は肩身が狭かったです(-_-;ウーン



予想していましたが、料理のクオリティは・・・ ( ̄Д ̄;;
飲み食べ放題で低料金のお店は期待できないのは重々承知していましたが、

イスラム教徒のレザは肉料理はNGです。海鮮料理のお店の
コース料理も、この季節は鍋がメインで 牡蠣 が入ります。
アサリやハマグリはOKでも牡蠣はNGとの事。それはお前
の好みの問題じゃないのかと、苦手な英語で問いただすと
宗教上の理由との答え。エビはOKだけどカニはNGって・・・
面倒なので料理のクオリティには目を瞑って食べ放題の店に
したんです。今年3月に博士号を取得して、何処かの大学か
研究所に就職してくれる事を期待していたんですが・・・


口直しに二次会は「ワインバー」へ((o(^∇^)o))わくわく

値段とお味は比例しますよね。 安くて旨くてボリューミーな店を探すのが僕の趣味ですが
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケはありませんm(_ _)mスマン
北海マツブ [イベント]


一昨日、第35回全日本実業団対抗女子駅伝競走大会 (クイーンズ駅伝 in
宮城)が開催されました。第30回(2010年)までは、岐阜市周辺のコースで
したが、東日本大震災が発生した2011年から仙台市周辺で行われるように
なりました。拙宅から徒歩2分の「多賀城市総合体育館」前を選手達が疾走し
ます。ここは最長区間(10km)なので各チームのエースを見る事ができます。

トップは「デンソー」の高島選手。2位以下を大きく離しています。

2位争いの「ダイハツ」と「ユニバーサルエンターテイメント」 選手名知らず(*^.^*)


4位以下は混戦でした。

長らく日本の女子長距離界を牽引してきた福士加代子選手です\(~0~)/フレー

白バイを流し撮りしてみましたが、上手く撮れませんでした「(´へ`;ウーム
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます。
今日のオマケ

昨日帰宅すると、北海道から大きな発泡スチロールの箱が届いてました。


毛ガニ・北海マツブ・ナメタガレイ。 ガラケイと比べて大きさが分かりますか?
北海道森町のSさんから去年に続いての豪華な贈り物です。実はSさんとは、
たった2回しか会っていません。同い年で酒飲んで意気投合しましたが、この
贈り物は・・・ どうお返ししたら良いのやら。 市場推定価格5万円以上です(゚-゚;)
本家かまどや [イベント]

東北大学は仙台市内に5つのキャンパスがあり、僕が勤務する研究室は
片平キャンパス にあります。ここは大学本部と研究所が集中してい
て学部の学生は居ないので華やかな 学園祭 はありません。その代り
2年に1度、各研究所が研究内容を一般市民に分かり易く紹介する 片平 まつり が開催されます(。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪



研究所毎に出し物を工夫します。結構準備が大変なんです(*´∇`*)

僕が所属する「原子分子材料科学高等研究機構」の
研究者は約200人、半数以上が外国人です('ε') フーン


AIMR は Advanced Institute for Material Research の頭文字です。
日本語にすると「原子分子材料科学高等研究機構」になります(=´ー`)ノヨロシク


2年前 AIMR へ来て下さった方は2日間で約1700人でしたが、今年は初日だけで約1900人の方が来て下さいました。全くの想定外、ノーベル賞の効果なんでしょうか? 来場者の多くは子供連れのご家族でした(o^∇^o)ノ


僕の研究室の出し物は どろどろのじしゃく でし
た。僕は2日目に説明員として勤務、16日(金)が振替
休暇になります(^^)ニコ


絶え間なく子供達が来てくれました。科学立国を担う人材になってね(^▽^)/

スタッフには「本家かまどや」の弁当が支給されました(^^)ニコ
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
アップできる画像の容量が1GB切ったので、写真枚数と更新頻度をセーブしないとなぁ(-_-;
今日のオマケ

朝からガッツリ シリーズです。

メインディッシュは鯵の開き(干物)です。
大分から送られてきたカボスをかけていただきました(*'-')b OK!
ふれあい [イベント]
かかし祭り会場を後にして、やって来たのは・・・


上山城跡です。一見立派な天守ですが、復元でもない模擬天守で、二の丸に
コンクリートで造られた郷土資料館です。なので登城はしませんでした(-_-)

綺麗な石垣ですが、これは築城当時のモノだろうか(゚ペ)?

悪口ばかり書いていますが、「足湯」があるお城は珍しいd(-_^)good!!
足湯でこのスレンダーな美女と「ふれあい」たかったけど、相方が一緒でした。


お城に咲いていた 曼珠沙華 黄色い花はなんだべか?




上山城から蔵王を目指すと、山頂付近は紅葉が始まっていましたv(*'-^*)-☆


お釜が見えてきました((o(^∇^)o))わくわく


昨年来た時の写真です。お釜の近くまで行く事が可能でしたが、



6月16日に噴火警報が解除されましたが、お釜に近づく事はできません。


ガスもかかって、お釜の水色も冴えませんが、


雄大な景色と紅葉を愛でる事ができましたd(⌒ー⌒) グッ!!
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
次回は北海道旅行記の続きです。
今日のオマケ

μSDカードの変換アダプターをY電機で買ったら・・・

大当りで、購入金額全額ポイントバックです\(^▽^)/
先月も同じモノを買って大当り、2回連続でラッキーですが、
そもそも、アダプター壊れ過ぎです。


上山城跡です。一見立派な天守ですが、復元でもない模擬天守で、二の丸に
コンクリートで造られた郷土資料館です。なので登城はしませんでした(-_-)

綺麗な石垣ですが、これは築城当時のモノだろうか(゚ペ)?

悪口ばかり書いていますが、「足湯」があるお城は珍しいd(-_^)good!!
足湯でこのスレンダーな美女と「ふれあい」たかったけど、相方が一緒でした。


お城に咲いていた 曼珠沙華 黄色い花はなんだべか?




上山城から蔵王を目指すと、山頂付近は紅葉が始まっていましたv(*'-^*)-☆


お釜が見えてきました((o(^∇^)o))わくわく


昨年来た時の写真です。お釜の近くまで行く事が可能でしたが、



6月16日に噴火警報が解除されましたが、お釜に近づく事はできません。


ガスもかかって、お釜の水色も冴えませんが、


雄大な景色と紅葉を愛でる事ができましたd(⌒ー⌒) グッ!!
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
次回は北海道旅行記の続きです。
今日のオマケ

μSDカードの変換アダプターをY電機で買ったら・・・

大当りで、購入金額全額ポイントバックです\(^▽^)/
先月も同じモノを買って大当り、2回連続でラッキーですが、
そもそも、アダプター壊れ過ぎです。
妖怪 [イベント]
北海道旅行記の途中ですが、昨日の山形プチ旅行のレポートです(。-_-)ノ☆

仙台から山形方面へR48 を西へ向かいました。仙台の奥座敷「作並温泉」を
通過して、関山(せきやま)トンネルを潜って山形県天童市に入りました。更に
R13(山形バイパス)を南下して向かったのは・・・

温泉ホテルのような 上山市役所 です。ここに来たのは、




去年も紹介した 全国かかし祭り です。


毎年、子供たちが作った「かかし」に癒されます=*^-^*=にこっ♪





今年のテーマは 〇〇な妖怪 です。 妖怪といえば、


今は 妖怪ウォッチ ですが、

僕の年代では 鬼太郎 です。

毎年、その年に流行ったモノも出品されます。
以下、写真の羅列です。






最後の写真の「かかし」の顔は、夢に出てきそうです。 誰だ?

「かかし」と同様に露店の地場産品も楽しみです((o(^∇^)o))わくわく

今年も ポポー が売られていました(^^)ニコ



アケビやザクロ?は北海道に無かったので、馴染みがありません(-_-)ウーム

サルナシの実です。北海道ではコクワと言ってました。秋に友達と近くの山に、
コクワやクルミを採りに行ったもんです。あの頃の友達は元気だろうか(遠い目)

月光という品種のプラム。試食したらメッチャ甘くてコクワと共に購入しました。
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
次も山形プチ旅行の続きです。
今日のオマケ


関山トンネルを通過して山形県に入り、10分程走ると素敵な滝があります。
久しぶりにα7Ⅱで気合入れて撮った写真ですが、どうでしょうか?

仙台から山形方面へR48 を西へ向かいました。仙台の奥座敷「作並温泉」を
通過して、関山(せきやま)トンネルを潜って山形県天童市に入りました。更に
R13(山形バイパス)を南下して向かったのは・・・

温泉ホテルのような 上山市役所 です。ここに来たのは、




去年も紹介した 全国かかし祭り です。


毎年、子供たちが作った「かかし」に癒されます=*^-^*=にこっ♪





今年のテーマは 〇〇な妖怪 です。 妖怪といえば、


今は 妖怪ウォッチ ですが、

僕の年代では 鬼太郎 です。

毎年、その年に流行ったモノも出品されます。
以下、写真の羅列です。






最後の写真の「かかし」の顔は、夢に出てきそうです。 誰だ?

「かかし」と同様に露店の地場産品も楽しみです((o(^∇^)o))わくわく

今年も ポポー が売られていました(^^)ニコ



アケビやザクロ?は北海道に無かったので、馴染みがありません(-_-)ウーム

サルナシの実です。北海道ではコクワと言ってました。秋に友達と近くの山に、
コクワやクルミを採りに行ったもんです。あの頃の友達は元気だろうか(遠い目)

月光という品種のプラム。試食したらメッチャ甘くてコクワと共に購入しました。
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
次も山形プチ旅行の続きです。
今日のオマケ


関山トンネルを通過して山形県に入り、10分程走ると素敵な滝があります。
久しぶりにα7Ⅱで気合入れて撮った写真ですが、どうでしょうか?
オールディーズ [イベント]
’15 ジャズフェス最終回です(。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪

地元仙台を中心に活動する TEDESCO & THE PITMEN です。


オールディーズはオッサン(僕)の心を鷲掴み、ダンスも最高∑d(≧▽≦*)OK



女性の笑顔は男性を幸せにしてくれます。それにしても良い顔してるなぁ(*'-')b

続いて BB HEADS 青森が誇るブルースバンドです。



メンバー全員演奏レベルが高いんですが、


ボーカル山崎さんの存在感が凄い(-_-)ウーム 津軽弁のMCも最高です

やはり5年前に初めて見て(聴いて)大ファンになりました。 カリアゲ止めたんだ

午前中から飲んでいたんで、日が暮れる頃には ヘベレケ 状態で・・・


FRUSTRATION さんのステージは殆ど記憶がありませんm(_ _)m
でも、ラストステージで目が覚めました。




山形県酒田のハードロックバンド うまかBOW です。
以前に観た時は QUEEN のコピーやってましたが、今回は KISS です。


この日のフィナーレを飾るに相応しい、エキサイティングなステージでした。
楽しかったなぁ、ジャズフェス最高!! 来年観に来ませんか(^▽^)/
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ


3か月ぶりのランパス記事です。時間に余裕があるマダムとサンデー毎日の方
の行列、そして7月から8月中旬までの猛暑でランパスへの情熱が冷めていま
したが、昨日からvol.7 が発売されました。変わらぬ大人気だそうで、予約だけ
で全て売り切れたようです。涼しくなったので気張らず利用しますか(*´∇`*)


やって来たのは 飛梅 さんです。毎回お世話になってます('-'*)アリガト♪


ランパスメニューは「塩釜産マグロ山かけ丼」780円→500円です。
このお店が提供してくれるメニューにハズレはありませんv(*'-^*)-☆ ok!!
オマケのオマケ

「なぜか」って・・・ どういう事だろう ??r(・x・。)アレ??

地元仙台を中心に活動する TEDESCO & THE PITMEN です。


オールディーズはオッサン(僕)の心を鷲掴み、ダンスも最高∑d(≧▽≦*)OK



女性の笑顔は男性を幸せにしてくれます。それにしても良い顔してるなぁ(*'-')b

続いて BB HEADS 青森が誇るブルースバンドです。



メンバー全員演奏レベルが高いんですが、


ボーカル山崎さんの存在感が凄い(-_-)ウーム 津軽弁のMCも最高です

やはり5年前に初めて見て(聴いて)大ファンになりました。 カリアゲ止めたんだ

午前中から飲んでいたんで、日が暮れる頃には ヘベレケ 状態で・・・


FRUSTRATION さんのステージは殆ど記憶がありませんm(_ _)m
でも、ラストステージで目が覚めました。




山形県酒田のハードロックバンド うまかBOW です。
以前に観た時は QUEEN のコピーやってましたが、今回は KISS です。


この日のフィナーレを飾るに相応しい、エキサイティングなステージでした。
楽しかったなぁ、ジャズフェス最高!! 来年観に来ませんか(^▽^)/
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ


3か月ぶりのランパス記事です。時間に余裕があるマダムとサンデー毎日の方
の行列、そして7月から8月中旬までの猛暑でランパスへの情熱が冷めていま
したが、昨日からvol.7 が発売されました。変わらぬ大人気だそうで、予約だけ
で全て売り切れたようです。涼しくなったので気張らず利用しますか(*´∇`*)


やって来たのは 飛梅 さんです。毎回お世話になってます('-'*)アリガト♪


ランパスメニューは「塩釜産マグロ山かけ丼」780円→500円です。
このお店が提供してくれるメニューにハズレはありませんv(*'-^*)-☆ ok!!
オマケのオマケ

「なぜか」って・・・ どういう事だろう ??r(・x・。)アレ??