ラムサール条約 [趣味・コレクション]
28日(土)に相方と宮城県北へ出かけました(*゚▽゚)ノ


目的地の途中に 道の駅 があると寄らずにいられません。

宮城県には多種多様な 麩 があります。

宮城の「B級グルメ」 油麩丼 ご存知でしたか?


マヨラー です。 意味が違いますね(*^.^*)


初めて見た「赤い大根」買いましたが、中身は普通に白かったです(-_-;ウーン



目的地は日本最大級の渡り鳥の越冬地 伊豆沼 でした。


ラムサール条約登録30周年のイベント開催中で賑わっていました(^^)ニコ


初めて見る「ゆるキャラ」も頑張っていました\(*⌒0⌒)bがんばっ♪



ここに来たのは渡り鳥を撮影する為、カメラ2台にレンズ6本、気合充分です。


昨年の白鳥、今年はカメラ&レンズがパワーアップ、良い写真が撮れる筈です。


ところがギッチョン鳥さんがいません。昼間は餌を求めて周辺の田んぼetc
に飛んで行くそうです。昨年、沼に白鳥がいたのが珍しかったそうです(-_-;


ここでランチと思ったのですが、相方が拒否権を発動しました(*´∇`*)
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ



クリームチーズのような味と食感でしたが、乳製品は使っていないそうです。


目的地の途中に 道の駅 があると寄らずにいられません。

宮城県には多種多様な 麩 があります。

宮城の「B級グルメ」 油麩丼 ご存知でしたか?


マヨラー です。 意味が違いますね(*^.^*)


初めて見た「赤い大根」買いましたが、中身は普通に白かったです(-_-;ウーン



目的地は日本最大級の渡り鳥の越冬地 伊豆沼 でした。


ラムサール条約登録30周年のイベント開催中で賑わっていました(^^)ニコ


初めて見る「ゆるキャラ」も頑張っていました\(*⌒0⌒)bがんばっ♪



ここに来たのは渡り鳥を撮影する為、カメラ2台にレンズ6本、気合充分です。


昨年の白鳥、今年はカメラ&レンズがパワーアップ、良い写真が撮れる筈です。


ところがギッチョン鳥さんがいません。昼間は餌を求めて周辺の田んぼetc
に飛んで行くそうです。昨年、沼に白鳥がいたのが珍しかったそうです(-_-;


ここでランチと思ったのですが、相方が拒否権を発動しました(*´∇`*)
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ



クリームチーズのような味と食感でしたが、乳製品は使っていないそうです。
祝い事 [食べ物]



3連休の中日(22日)にちょっとした祝い事がありました。


メインは宅配のお寿司でした。写真の羅列をご覧願います(。-_-)ノ☆・゚::゚







宅配なので期待薄でしたが、期待を大きく上回るクオリティでしたd(>_・ )グッ!

相方は息子が好きな 腹子めし を張り切って作りましたが・・・

付け合せが 豚カツ ってどうよ(-_-)ウーム
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ

博士号を取得して研究室の助手になったイラン人のレザ。

風邪ひいたようでマスクしてゴホゴホしてました。心配した教授が僕にレザを
病院に連れて行けとの業務命令、初診では「問診シート」に記入が必須です。
「発熱」「頭痛」etc はなんとか英語でレザに確認できましたが「嘔吐」「下痢」
を英語で何と言うか僕には分かりません。「嘔吐」はジェスチャーで理解して
もらいましたが、待合室の衆人環視の中で「下痢」のジェスチャーは(-_-;ウーン
長崎ちゃんぽん [食べ物]



3連休初日、悪友O君と向かったのは 仙台うみの杜水族館 です。
50過ぎのオッサン2人で水族館って、かなりキモイですよね(*´σー`)エヘヘ

大人気のアシカ&イルカショーの観客席最後列で・・・・




怪しいオッサン2人の飲み会が始まりました(*_ _)人ゴメンナサイ
O君も水族館の 年間パスポート をゲットしたとの事です。

ショーが終わってフードコートへ、気になるメニューがありましたが・・・

席が空いていなくて断念しました(ノ△・。)

水族館を後にして、フラフラと多賀城の市街地に向いました。




よく憶えていないんですが写真を見ると、大型家具屋さんや家電量販店、
アウトレットパークetc に行ったようです。酔っ払いの行動は理解不能です。


何度も紹介している 半田屋 さん。僕とO君が居住する「多賀城店」です。



記憶が曖昧ですが、198円とは思えないクオリティ(味)でした(*'-')b OK!

いつもは更に2、3軒ハシゴするんですが、この日は千葉に住んでる息子が
帰って来るので、日没前に帰宅しました。午前10時から6時間呑みました(;^ω^
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ
ダウンロードは🎥こちら
僕は何時間でもここで座って見ていられます。
ここで酒が飲めたら良いなぁ(∴`┏ω┓´)/コラァー!!
猫に小判 [食べ物]
今日もランチパスポートvol.7の写真蔵出しですm(▼皿▼)m ヨロシュウ

先ずはvol.3 から毎回利用させていただいている「ゴリラ食堂」さんです。


ランパスメニュー「キーマカレー定食」850円→500円です。
日本では入手困難なネパール産のスパイスを使っているそうですが、
バカ舌のオッサンには 猫に小判 でした(*´∇`*)

vol.3 でいただいた「唐揚げ定食(750円)」も美味しかったですd(-_^)good!!

続いてvol.5 からランパス参加の炭焼居酒屋「山の猿」さんです。

ランパスメニュー「寿司御膳」918円→500円です。
握り6貫に蕎麦と天麩羅が付いてとても豪華、一人でも個室でいただけます。

かけ蕎麦に天麩羅を乗せて「天麩羅蕎麦」にしていただきました(^^)ニコ
vol.5 のお寿司。

vol.6 のお寿司。

ホタテがタコに替っています。
vol.7 のお寿司。

vol.6 と同じネタですが、トビ子の量が少ないような・・・ 嫌な客ですね(*^.^*)



お次は仙台駅西口のビル7Fにある「Cuvee ITOU(キュベイトウ)」さんです。


ランパスメニューは「日替わりパスタ」790円→500円です。
ミートソースのように見えますが、宮城沖のマグロのフレークがたっぷりでした。


ソフトドリンクはウーロン茶を選択、プチデザートの焼き菓子付きですv(*'-^*)



最後は東二番丁通りタワービル1Fにあるベーカリーカフェ「デリーナ」さんです。



ランパスメニュー「サンドイッチランチ」750円→500円です。


これは前回vol.6 でいただいた「サンドイッチランチ」です。美味しくてヘルシー
女性に大人気ですが、食べ盛りのオッサンには物足りなくて、職場に戻ってから
常備しているカップ麺を食べたのはココだけの秘密です(*^.^*)エヘッ
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ


何度も紹介している地元の人気ラーメン店「蔵」さん。
トイレに入ったら何やら貼り紙が・・・

流せると良いですね(*´∇`*)

先ずはvol.3 から毎回利用させていただいている「ゴリラ食堂」さんです。


ランパスメニュー「キーマカレー定食」850円→500円です。
日本では入手困難なネパール産のスパイスを使っているそうですが、
バカ舌のオッサンには 猫に小判 でした(*´∇`*)

vol.3 でいただいた「唐揚げ定食(750円)」も美味しかったですd(-_^)good!!

続いてvol.5 からランパス参加の炭焼居酒屋「山の猿」さんです。

ランパスメニュー「寿司御膳」918円→500円です。
握り6貫に蕎麦と天麩羅が付いてとても豪華、一人でも個室でいただけます。

かけ蕎麦に天麩羅を乗せて「天麩羅蕎麦」にしていただきました(^^)ニコ
vol.5 のお寿司。

vol.6 のお寿司。

ホタテがタコに替っています。
vol.7 のお寿司。

vol.6 と同じネタですが、トビ子の量が少ないような・・・ 嫌な客ですね(*^.^*)



お次は仙台駅西口のビル7Fにある「Cuvee ITOU(キュベイトウ)」さんです。


ランパスメニューは「日替わりパスタ」790円→500円です。
ミートソースのように見えますが、宮城沖のマグロのフレークがたっぷりでした。


ソフトドリンクはウーロン茶を選択、プチデザートの焼き菓子付きですv(*'-^*)



最後は東二番丁通りタワービル1Fにあるベーカリーカフェ「デリーナ」さんです。



ランパスメニュー「サンドイッチランチ」750円→500円です。


これは前回vol.6 でいただいた「サンドイッチランチ」です。美味しくてヘルシー
女性に大人気ですが、食べ盛りのオッサンには物足りなくて、職場に戻ってから
常備しているカップ麺を食べたのはココだけの秘密です(*^.^*)エヘッ
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ


何度も紹介している地元の人気ラーメン店「蔵」さん。
トイレに入ったら何やら貼り紙が・・・

流せると良いですね(*´∇`*)
どうかな? [食べ物]
ランチパスポートvol.7 写真の蔵出しです(。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪


四川料理の「須賀の家」さん、毎回利用させていただいていますm(_ _)m

vol.4 でいただいた「回鍋肉定食」 美味しゅうございましたd(>_・ )グッ!


vol.7 のランパスメニュー「マーボー麺」950円→500円です。
500円なので大満足でしたが、950円だったらどうかなぁ(━_━)ゝウーム


続いて「hirakegoma」さん。シックな店内にはジャズが流れています。

vol.5 でいただいた「かつカレー」はボリューム満点パパでした(^_^)ニコニコ


vol.7 のランパスメニュー「鶏のチリソース定食」850円→500円です。

ドレッシングが選べるサラダは何度でもお替り無料ですv(*'-^*)-☆ ok!!
小心者なのでお替りした事はありません。

ソフトドリンクも選べてコスパ最高d(-_☆) グッ!!



本日最後に紹介するのはvol.7 で初登場の仙臺そば処「鷹の羽」さんです。



ランパスメニュー「おろしそば」720円→500円です。
エッジが立った綺麗な蕎麦、大根おろしの辛味が効いて旨しd(>_< )Good!!
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ
先週末に行った塩釜の魚市場の食堂。



どうかな?って・・・ ヽ(´o`; オイオイ


四川料理の「須賀の家」さん、毎回利用させていただいていますm(_ _)m

vol.4 でいただいた「回鍋肉定食」 美味しゅうございましたd(>_・ )グッ!


vol.7 のランパスメニュー「マーボー麺」950円→500円です。
500円なので大満足でしたが、950円だったらどうかなぁ(━_━)ゝウーム


続いて「hirakegoma」さん。シックな店内にはジャズが流れています。

vol.5 でいただいた「かつカレー」はボリューム満点パパでした(^_^)ニコニコ


vol.7 のランパスメニュー「鶏のチリソース定食」850円→500円です。

ドレッシングが選べるサラダは何度でもお替り無料ですv(*'-^*)-☆ ok!!
小心者なのでお替りした事はありません。

ソフトドリンクも選べてコスパ最高d(-_☆) グッ!!



本日最後に紹介するのはvol.7 で初登場の仙臺そば処「鷹の羽」さんです。



ランパスメニュー「おろしそば」720円→500円です。
エッジが立った綺麗な蕎麦、大根おろしの辛味が効いて旨しd(>_< )Good!!
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ
先週末に行った塩釜の魚市場の食堂。



どうかな?って・・・ ヽ(´o`; オイオイ
渡り鳥 [趣味・コレクション]

ピンポ~ンとやって来ました 宅急便 ((o(^-^)o))わくわく
何が届いたんでしょうか? ご常連様は察しがつくと思われますが・・・


ソニーの FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200G 望遠ズームレンズです。
試写に出かけたかったけど土日は雨、手近な写真の羅列をご覧下さい(。-_-)ノ





どうでしょうか? 僕的には買って良かったと思いましたv(*'-^*)-☆ ok!!


中国から航空便がやって来ましたo(^^o)(o^^)oワクワク

これ何だか分かりますか? EXTENSION TUBEです。日本語では接写リング
という写真撮影機材の一種です。レンズによって最短撮影距離は異なり、先に
紹介したソニーの望遠ズームレンズの最短撮影距離は1mです。これ以上近づ
くとピントが合いません(━_━)ゝウーム

これが広角端(70mm)で最短撮影距離1mで撮った観音様です。

接写リングをかませて撮ると・・・


グッと近寄れ、大きく写す事ができます(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
高価なマクロレンズを買わなくて良いんです。 中国製で心配しましたが無問題でした。

今度は佐川急便がやって来ました(*⌒∇⌒*)テヘ♪

価格コムでとても評判が高いベルボンの「一脚」です。これを持ってラムサール条約に登録されている宮城県北の 伊豆沼 に渡り鳥を撮りに行きたかったのですが雨で断念しました。伊豆沼っていうか、僕は レンズ沼 にどっぷり浸かり、渡り鳥のように 諭吉さん が隊列を組んで飛び去って行きました(;´▽`
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ


これ何か分かりますか? 塩釜の魚市場で買った クジラの「本皮」です。
酢醤油や生姜醤油でいただくのが一般的ですが、僕はニンニク醤油です(^^)
解体 [食べ物]


昨日の記事のオマケのオムライスはケチャップで 冬 と書いたつもりでしたが 父 と読まれた方が多かったようです。来年3月に 春 でリベンジしたいと思い
ます(。-_-)ノ 秋 は上手く書けたんだけどなぁ(━_━)ゝウーム
朝からガッツリ、昨日の 刺身 に続いて今日は 肉 です('-'*)ヨロシク♪




豚カツは月一位、歯がガタガタなので肉は薄くしてもらっています(ノ△・。)


豚の生姜焼きも豚カツと同様に「ご飯がススム君」で困ります(*^.^*)


チキンカツです。淡白な胸肉より腿肉の方が美味しいですよね(・・。)ゞ テヘ






写真を見直すと、豚より鶏の方が多かったようです( ̄。 ̄)ホーーォ。




歯がガタガタな僕にとってハンバーグは有り難いメニューです(*´∇`*)
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ

昨日の自分の記事を見て、美味しい魚が食べたくなって塩釜の市場へ・・・



メスの鮭を1本買って 解体 してもらいました((o(^∇^)o))わくわく


来週帰省する息子に「腹子めし」を食べさせようと相方は張り切っています(^^)
刺身 [食べ物]
朝からガッツリ、今日はお刺身特集です(。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪


本マグロは高価ですが、塩釜の市場では端っこを格安でゲットできます(^^)




メバチマグロの中落ち、安くて美味しいです(゚∇^d) グッ!!


カジキは宮城沖でゲームフィッシングの大会が開催されます。


鯵は刺身だけでなく、焼いても揚げても干物でも美味しい魚です。


イカ刺しです。イカも鯵と同様、どうやって食べても美味しいです。

相方が作った自家製イカの塩辛、味噌を入れるとコクが増します。



秋刀魚を刺身(タタキ)で食べるようになったのは、いつ頃からだろう?
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ


寒くなりましたね(*´∇`*)


本マグロは高価ですが、塩釜の市場では端っこを格安でゲットできます(^^)




メバチマグロの中落ち、安くて美味しいです(゚∇^d) グッ!!


カジキは宮城沖でゲームフィッシングの大会が開催されます。


鯵は刺身だけでなく、焼いても揚げても干物でも美味しい魚です。


イカ刺しです。イカも鯵と同様、どうやって食べても美味しいです。

相方が作った自家製イカの塩辛、味噌を入れるとコクが増します。



秋刀魚を刺身(タタキ)で食べるようになったのは、いつ頃からだろう?
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ


寒くなりましたね(*´∇`*)
ドロボー? [食べ物]

ランパスvol.7 も残り期間が1か月程になりました。
以前は毎日のようにランパス参加店を目指していま
したが、現在は情熱が冷めて週一程度です。それで
も、写真が貯まったので蔵出しします(。-_-)ノ☆・゚::゚


旨いもの酒家「りゅうず」さん、vol.2 以来毎回お世話になっていますm(_ _)m

vol.5 でいただいた「醤油餡かけ麺」 見るからに美味しそうでしょう(^_^)ニコニコ


今回vol.7 は「味噌野菜タンメン」750円→500円です。
味噌タンメンはvol.4 でもいただいたきました。コクのある味噌スープはとても
美味しいのですが、タンメンとラーメンの違いが分かりません(━_━)ゝウーム


次もvol.2 からお世話になっている韓国家庭料理の「草家(チョガチップ)」さん。

vol.4 でいただいた「チャプチェトッパ」 名前が覚えられません(*´∇`*)

今回のランパスメニュー「豚プルコギ丼」750円→500円です。

ビビンバのようにかき混ぜていただきましたが、正しい食べ方でしょうか?(゚.゚*)

最後は初登場、仙台ワインバル「GabuLicious(ガブリシャス)」さんです。
オネーサマ達の視線が恐くて、店内の撮影を自粛しました...((((( ̄‥ ̄;)



ランパスメニュー「唐揚げ定食」900円→500円です。
香味野菜ソース が美味で、ご飯がススム君でした(≧∇≦)b ok
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます。
今日のオマケ

ドロボーカレー (?_?)

人生は一度きり!だから って・・・ 下着ドロボー疑惑のT大臣ヾ(~∇~;) コレコレ
音羽屋 [趣味・コレクション]


昨日(8日)冷たい雨の中、地元の多賀城市文化センターに行ってきました。

小さいながら素敵な庭です。ここに来た目的は・・・

戦中多賀城には海軍工廠があって航空機銃・機銃弾
を造っていたそうです。これも興味深いのですが・・・


実は歌舞伎を観に行きました。50代後半にして歌舞伎初体験です('-'*)ヨロシク


開演前に物販を覗いてみました(^_^)ニコニコ

結局買ったのはプログラム(1300円)だけでした。
無知なので何買ったらいいのか良く分かりません(-_-;ウーン

芝居が始まったら、当然撮影禁止です。

演目は二題、先ずは「教草吉原雀」です(o(^-^)o)

尾上松也 バラエティー番組でもよく見る人気役者。
雀の精の役で見事な踊りでしたv(*'-^*)-☆ ok!!

中村梅枝 華奢な身体で女形にぴったり(*'-')b

坂東亀三郎 脇を締める中堅の役者さんですね。
25分の幕間の後、次の舞台は「魚屋宗五郎」でした。

主役「宗五郎」を演じた五代目尾上菊之助です。
梨園のサラブレット、生まれながらのスターです( ゚ー゚)/
生まれた時からスターになる運命って大変だろうなぁ(-_-;ウーン

市川團蔵 脇の大役の名役者さんだそうです。
実業の世界でも名脇役がいれば、仕事はうまくいきますね。
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ

歌舞伎で思い出したのが、2年前にJR米坂線の列車で隣り合わせたSさん。
Sさんは2010年に閉場された旧歌舞伎座の裏方(設備保守担当)だったそう
です。いろいろ舞台の裏話を聞かせていただきましたが、18代目中村勘三郎
さんの死をとても悲しんでいました。勘三郎さんは大看板の役者さんでしたが
裏方さんにも気遣いが厚く、よく「ご苦労様、ありがとう」と声掛けしていたそう
です。それに対して人間国宝になった有名女形は、裏方さんに対して横柄な
態度で接していたと憤慨していました。