SSブログ

黒部の太陽-2 [北信越]

_DSC1956.jpg

_DSC1900.jpg
信濃大町駅前から路線バスで約40分、扇沢駅に到着しました。












_DSC1902.jpg

_DSC1951.jpg

_DSC1908.jpg
トロリーバス、若い人は知らないかも? かつては都内でも走っていたそうです。「トロリーバス (trolley bus) とは、道路上に張られた架線から取った電気を
動力として走るバスを指す。「トロリー」とは集電装置のこと。現在、日本国内では都市交通としてのトロリーバスは存在せず、山岳地帯の立山黒部アルペンルートにおける立山黒部貫光立山トンネル(室堂駅 - 大観峰駅)と関電トンネル(黒部ダム駅 - 扇沢駅)の2路線が残るだけである。」 by Wikipedia

バスの横の乗客に注目して下さい。殆どの人は軽登山 or トレッキング用の
服装・装備でしたが、僕は・・・ 短パンにTシャツ、素足にサンダル履きでした。
完全に一人浮いていました。そして、なまら寒い、どうしよう ; ̄ロ ̄)!!












DSC03124.jpg
売店でレインコートを購入。良いお土産になりました v(*'-^*)













_DSC1910.jpg
トロリーバスで16分、バスを降りてから長い階段を上ります。













_DSC1917.jpg

_DSC1918.jpg
階段を上りきると、素晴らしい景色が待っていました\(^▽^)/















_DSC1923.jpg

_DSC1924.jpg

_DSC1928.jpg
ダムの上に小さく人が写っているのが分かりますか?
クリックすると写真が拡大されます。ダムの巨大さが少しは伝わったかな?












_DSC1942.jpg

_DSC1943.jpg
レストハウス内には黒部ダム建設時の写真や資料が展示されていました。













_DSC1948.jpg
レストハウスで食べたソバです。お味は立ち食いソバのレベルですが、お値段は800円。まあ、こんな場所ですからしょーがないですね。「黒部の太陽」と書かれたカマボコが500円位するのかも (-_-;ウーン お値段の話をすると、信濃大町駅→扇沢駅の路線バスは往復2500円、トロリーバスは往復2570円で、合計5070円でした。青春18切符は1日乗り放題で2300円ですからかなり割高ですが、あのダム・景色を見れば充分に納得、大満足でした(*^-°)v オッケェー♪

レインコートを着て暖かいソバを食べましたが、やはり寒いので早々に退散、
信濃大町に戻りました。次の目的地は・・・ 今日はここまで、乞うご期待(^▽^)/













今日のオマケ

DSC03104.jpg
何度も紹介している「仙台朝市」の揚げ物屋さん。
<桜えびのクリ~ムころっけ> 気になるなあ、痛風に悪そうだけど(*´∇`*)




nice!(82)  コメント(34)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

黒部の太陽 [北信越]

昨日の記事、ma2ma2さんよりネタ切れとのコメントをいただきましたが・・・・
大正解です(〃⌒ー⌒)/どもっ♪ ランチのネタも底を尽き、拙宅の朝食までネタにしてしまいました。まるで自分の恥部を曝すストリッパーのようですヾ(ーー )ォィ

3週間ぶりに旅記事を書きます。今まで旅記事は季節感を重視していましたが、この季節の旅は書き尽くしたので、開き直って真夏の「黒部ダム」への記事を書かせていただきます(。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪







_DSC1870.jpg
通勤で利用しているJR仙石線下馬駅まで拙宅から徒歩8分程ですが、15分歩くとJR東北本線塩釜駅があります。3年前の7月20日、塩釜駅から旅立ちました。













_DSC1873.jpg
東北本線で塩釜→仙台→郡山→黒磯→宇都宮→大宮。 湘南新宿ラインで、
大宮→新宿。中央本線で新宿→八王子→高尾→大月→小淵沢、乗り換え8回
11時間で600km以上列車に揺られていましたが、写真が全くありません。ただ
ボ~っと車窓からの景色を眺めていたんですね(━_━)ゝウーム  ブログやって
たら100枚以上撮っていただろうなぁ。ここまでで記事1本書けただろうに・・・・













_DSC1880.jpg

_DSC1875.jpg
♪ 8時ちょうどの~ あずさ2号で~ ♪ 僕の年代の方は「あずさ」を見かけると、
狩人のヒット曲が頭の中を流れ、思わず口ずさんだりしますよね、僕だけかな?













_DSC1891.jpg

_DSC1890.jpg
松本から大糸線でやって来たのは「信濃大町」 この日はここで宿泊です。

信濃大町に着いたのは20時過ぎ、真っ暗でした。旅館及び駅周辺の写真は翌日撮影しました。













_DSC1958.jpg
駅舎内にあるコンビニ。この営業時間はコンビニエンスなんでしょうか(-_-;ウーン












_DSC1886.jpg
宿泊したのは駅から徒歩2分の「竹の家」さん。













_DSC1883.jpg

_DSC1881.jpg
夏は登山客で賑わうようです。素泊りだったので夕食は街に出た or 小淵沢か
松本で駅弁買ったか・・・思い出せず。やはり写真は大事ですね ∩`・◇・)ハイッ!!













_DSC1896.jpg

_DSC1898.jpg
翌早朝、路線バスでトロリーバス駅がある扇沢に向いました(o^∇^o)ノ













今日のオマケ

DSC03098.jpg
昼休みに本屋さんに行ったらこんな広告が。貴方は全部分かりますか?




nice!(83)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

神通川 [北信越]

_DSC4016.jpg
富山県富山市、猪谷(いのたに)の風景です。
昨日は池谷(いけのたに)で今日は猪谷(いのたに)の話です。
5日前(1/4)に越中八尾のコンビニの話を書きましたが、その
続きです。結局八尾では朝食にありつけませんでした。そして
次の乗り換え駅が猪谷です。駅前に食堂がありました、暖簾も
出ています。勇んで早足で近づくと、店からお婆ちゃんが出て
きて鍵をかけようとしています。「終わりですか?」と尋ねると、
「ちょっと用事が・・」とか言って立ち去って行きました。駅前に
は、食料品店も見当たりません。当てもなく歩いて出会ったの
が写真の風景です。神通川に架かる橋の上から撮った写真で
すが、素晴らしい景色でしょう?(クリック拡大で見て欲しい)
_DSC4023.jpg
そして、橋を渡り切った所に小さな店があり、「金時おこわ」を
ゲットできました。甘納豆が入った「おこわ」、ワイルドだろう?

コンビニ [北信越]

_DSC4008.jpg
JR越中八尾駅前のコンビニ?です。
今日から仕事なので、ブログも正月ネタから本来の旅ネタへ。
昨年8月12日、北陸本線黒部駅を午前6時前に出発し、富山を
経由して高山本線で名古屋へ向かう途中に、乗り換えで越中
八尾駅に下車。朝食を買おうと駅周辺を歩いていると有りました、
コンビニが。ところが閉まっています。入口にこんな表示があり
ました。(写真をクリック・拡大願います)この店はコンビニじゃな
いんですかね?しかもこの日は第二日曜日だし、夏休みですか?
そういえば丁度一年前・・・・
_DSC1958.jpg
JR大糸線の信濃大町駅、でかでかと「コンビニ」って書いてある
店です。更に短い営業時間です。地方のコンビニの営業時間は
こうなんですか?僕が住む宮城県もれっきとした地方(田舎)で
すが、コンビニは24時間開いてます。実際、全国的にはどうなん
でしょう?

ソースかつ丼 [北信越]

_DSC2157.jpg
福井駅前の食堂で食べた「ソースかつ丼」と「おろし蕎麦」です。
僕はかつ丼が好きでよく食べますが、一般的なかつ丼は卵で
溶じた豚かつをご飯に乗せたものですよね。ところがそうでは
ないかつ丼が全国各地にあるんですね。その代表がソース
かつ丼で、ここ福井の他にも福島や伊那が有名です。岡山で
はデミかつ丼というのを食べました。普通のソースと違って、
デミグラスソースがかかったかつ丼です。地元で人気なのか、
お店は行列でした。でもよく見るとお客は、ぼくのような物好き
な旅行者が多かったような気がします。蕎麦も大好物で、旅先
でも良く食べます。蕎麦にもいろいろな食べ方がありますが、
おろし蕎麦は想像通りの味で、美味しかったです。

丸岡城 [北信越]

_DSC2118.jpg
福井県の丸岡城です。
お城マニア以外には、その名称さえご存じない方が多いことでしょう。
現在は国の重要文化財ですが、戦前は国宝でした。1948年の福井
大地震で崩壊し、再建されましたが、法律で定める国宝の基準から
外れて格下げになってしまったようです。でも、現存する日本最古の
天守閣ともいわれるこの城は、小さいながらもコンクリートで復元され
た城には無い趣を持っています。福井駅前からバスで約30分、閑静
な街に佇むお城は素敵でした。福井県って、東北に住む人間にとって
はあまり馴染みが無い所ですが、行ってみると、東尋坊や永平寺、
芦原温泉etc 食べ物は、越前カニを筆頭におろし蕎麦やソースかつ丼・・・
見て食べて、いろいろ楽しめる所です。全国の住み易い県調査でも、
毎回上位にランクされます。

善光寺 [北信越]

_DSC4229.jpg
牛に引かれて善光寺参りの、善光寺です。
長野県には何度も行ってますが、善光寺には今年初めて行きました。
想像していた以上の規模っていうか、荘厳っていうか、凄いですね。
参拝者も多く、参道は人で溢れていました。本堂の内陣に入るには、
内陣券(500円)を買って並びます。本尊に向かって祈った後に、
お戒壇巡りという真っ暗な地下通路? に入ります。その通路の途中
にある「極楽の錠前」に触れることで、錠前の真上におられる秘仏の
御本尊様と結縁を果たし、往生の際にお迎えに来ていただけるという
約束をいただくそうです。本当に真っ暗闇で、全く何も見えずに進む
のはスリリングで、ちょっとしたアトラクションです。錠前と思われる
物に触れた時は結構嬉しくて、500円の元は取れた気分でした。
こんな不埒な事を思う僕は、お迎えに来てもらえないかも。

良寛堂 [北信越]

001021.jpg
新潟県出雲崎の良寛堂、25年前の写真です。
この頃は海無し県の埼玉、その中でも山奥に住んでいました。
祖父は漁師で、海沿いの町で育った僕は海が恋しくて、旅行と
いえば海でした。この時も生後3ヶ月の息子を連れて日本海へ
海水浴。日本海は冬の荒々しい姿をイメージしがちですが、
夏の日本海はとっても穏やかなんですね。海水も澄んでいて、
気持ちの良い一泊二日の旅、息子にとっては初めての海でした。
出雲崎の近くには「海のアメ横」と呼ばれる寺泊があって、
甘海老をはじめ、新鮮な魚介類を格安な価格で購入できます。
カニが丸ごと入ったラーメンが食べられる食堂もあります。

おわら風の盆 [北信越]

_DSC4011.jpg
越中おわら風の盆、写真は越中八尾駅舎内のポスターです。
僕が八尾(やつお)を訪れたっていうか、列車接続待ちで下車したのは
今年8月15日、正にお盆なんですが、風の盆は9月1~3日なんですね。
9月なのになぜ盆なのか? この地方では休日を盆と言うそうです。
風の盆については体験した訳でもなく、薀蓄も無いので話を変えます。
列車待ちの時間は1時間弱有ったので、駅の周辺を散策してみました。
朝食もまだだったので、コンビニを探したら有りました。でもCLOSE。
入口には「日曜・祝祭日は定休日」と書かれていました。これって、
コンビニエンスなんでしょうか? JR大糸線の信濃大町駅のコンビニも
似たような張り紙が貼ってありました。地方では珍しく無いんでしょうか?
僕が住む宮城県も立派な地方(田舎)ですが、こんなコンビニ見たこと
ありません。全国的にはどうなんですかね?

白川郷 [北信越]

DSC00047.jpg
世界遺産の白川郷です。
金沢から東海北陸自動車道で先ずは五箇山へ、ここにも世界遺産の
相倉集落があります。白川郷ほどの規模はありませんが、観光客が
少なくじっくりと合掌造りの家屋を観賞できます。白川郷には観光客が
溢れ(僕もその一員ですが)、賑やかです。僕が行ったのは7年前ですが、
この頃から日本全国の観光地に、中国人が目立つようになりました。
欧米人は見た目で直ぐに外国人だと分かりますが、一見して判別し難い
はずの中国人が、何故中国人だと分かるのか? 彼ら(彼女ら)は
ず~っと喋っているんですね。しかも甲高い声で(これは偏見かも)
大震災(原発事故)と尖閣問題で、現在中国人観光客は激減している
ようです。中国人の行列で通天閣に上るのを諦めた僕個人にとっては
有り難いのですが、軍事・経済・文化あらゆる面で日中友好は重要で
しょうから、なんとかしないといけないんでしょうね。ちなみに僕の職場
では、隣の席が中国人のドクターですが、友好関係を保っています。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。