SSブログ

東北歴史博物館 [日常・雑感]

僕の相方はホームヘルパーと何度も書いていますが、彼女は40代半ばに
なってポリテクセンター(職業訓練校)に半年通いヘルパーの資格を取得し
ました。その時の同級生達とは10年近く経った今も交流が続いているよう
で、11月16日(日)は同窓会に出かけました。一人の休日、何をしようか?
車に乗って行かれたので、徒歩で行ける所は・・・













DSC08963.jpg

DSC08761.jpg

DSC08767.jpg
拙宅から徒歩20数分にある「東北歴史博物館」です。













m__DSC4880.jpg
以前レディ・ガガのティーカップが展示されているのを
紹介した事がありました。覚えていらっしゃいますか?













DSC08776.jpg

DSC08782.jpg
常設展示室内は撮影可で、縄文~昭和の東北の歴史を学ぶ事ができます。













DSC08779.jpg

DSC08773.jpg

DSC08772.jpg
竪穴式住居での暮らし、東北の冬は寒かったでしょうねぇ「(´へ`;ウーム













DSC08793.jpg

DSC08788.jpg
多賀城は奈良・大宰府と並んで日本三大史跡の一つですが、他の二か所と
比べて知名度が低く、観光に訪れる人もまばらです。多賀城の創建は724年、
奈良時代です。日本100名城にも選ばれているんですけどねぇ (-_-)ウーム
写真は多賀城政庁の復元模型です。役人と共に兵士も駐屯していたそうです。














DSC08790.jpg
政庁内ではこんな風に役人が仕事をしていたんでしょうね(^^)ニコ













DSC08796.jpg
時代は下って室町時代、奥州藤原氏が栄えました。













DSC08801.jpg

DSC08802.jpg
世界遺産となった中尊寺金色堂の内陣柱、当然レプリカです('-'*)













DSC08850.jpg
江戸時代の東北というと、松尾芭蕉の ♪ みちのくぅ~ ひとりぃ~ たびぃ~ ♪
じゃなくて「奥の細道」ですね。実は芭蕉は幕府の隠密で、仙台藩を探りにきたと
いう説があります。 芭蕉は忍者の里、伊賀の生まれなんですねσ(゚・゚*)ンート・・・













DSC08847.jpg
東北に限りませんが、江戸時代には「口減らし」や「姥捨て」があったんですね。















DSC08851.jpg
時代は更に下って明治維新、写真は戊辰戦争時に仙台藩の武士が着たという
陣羽織です。仙台藩は幕府に味方する「奥羽列藩同盟」の盟主に担ぎ上げられ
たので、維新後は新政府から酷く冷遇され、仙台支藩の亘理藩は23,853石か
らたった58石に減封。これじゃ食っていけないと藩主伊達邦成公が藩士と領民
を引き連れて北海道へ渡り、僕の故郷「伊達市」を開拓したんです。

長くなったので今日はここまでとさせていただきます。
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>













今日のオマケ

DSC02614.jpg
このポテチは何を目指しているんだろう? ノットチリ味って・・・ (-_-;






nice!(88)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 88

コメント 24

くまら

徒歩圏内にこんな素敵な所が??
羨ましいです
by くまら (2014-11-20 00:36) 

ちょいのり

いいですねココ!
昔はこの手の物にあまり興味なかったのですが、
今は好きなんですよ~^^
自分の町にあるのは小さな所ですが、気づいたら何回も行ってましたw

by ちょいのり (2014-11-20 01:22) 

コンブ

ガガのカップ覚えてますよ。
自分の徒歩圏内に何があるんだろう?
ここまで立派なものはないと思う。
by コンブ (2014-11-20 04:33) 

toshi

土偶が、いいですね。
たしか、ここは上野と違って飲み屋が近くにないんでしたね。
by toshi (2014-11-20 04:49) 

茶の間

記事777おめでとうございます~
by 茶の間 (2014-11-20 07:04) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

「東北歴史博物館」、建物を見ると近代美術館のイメージですね。(^_^)
辛くないからムーチョ・・・ですか。
手が伸びないなぁ~!!
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2014-11-20 07:05) 

シルフ

うちの近くにも弥生博物館っていう弥生時代の展示物を網羅した博物館がありますが、こちらのほうが、かなりスケールもデカくて立派な博物館ですね。こういうの大好きです。
建築も実に素晴らしい!
by シルフ (2014-11-20 07:33) 

ワンモア

勉強になりました^^
個人的には縄文時代にハマっています。
土偶もいい味出してますね。
by ワンモア (2014-11-20 07:38) 

駅員3

さすが県立ですね。非常に充実した展示内容!!
一日かけても飽きないだろうなぁ(^^)
あっ、きっとここに行ったら考古学ジャーナルが置いてあると思います。
今月下旬発売の12月号の煉瓦の特集記事の最後の項は私が書いていますので、ぜひご一読ください。
by 駅員3 (2014-11-20 07:48) 

ぼんさん

「カラくないカラムーチョ」どんな味がするのでしょうね? 辛い方が好きですが、ちょっと興味あります(^^)
by ぼんさん (2014-11-20 07:51) 

獏

獏がこういう博物館に入ったら
終日出てこなくなります(^m^)♬

by 獏 (2014-11-20 07:59) 

よーちゃん

わ!
教科書に載ってるような、これぞ土偶という感じの土偶!
撮影OKなのもナイスですねー(^_^)
by よーちゃん (2014-11-20 08:47) 

たくや

土偶が最近流行っているそうですよ。
by たくや (2014-11-20 09:28) 

カァズ

宇宙人といわれている遮光器土偶ですね。
本当はなんなんでしょう^ ^
by カァズ (2014-11-20 10:34) 

tarou

宇宙人のような土器、昔し教科書で見たこと有るような・・・
たまには、博物館も良いですね!!
by tarou (2014-11-20 12:35) 

昆野誠吾

姥捨てや口減らし、残酷だけど生きるって
超絶シビアなことなんですよね。
社会で護られる仕組みがある程度出来上がってくると
残酷で非道だと非難する人が現れますが
今と当時を一緒にしちゃいけませんよね。
というか。。カラくないカラムーチョ!
見つけたら絶対買います^^
by 昆野誠吾 (2014-11-20 18:08) 

suzuran6

私は白石藩から、札幌白石を開墾しに行った、ひいじいちゃん・・・だったと思う(確認しなきゃ)が、ご先祖様です。
ノットチリ、気になります。
by suzuran6 (2014-11-20 19:05) 

ため息の午後

かっこいい博物館ですね。有名な遮光器土偶、愛嬌のある
宇宙人のようですね。撮影可能なのがまたいいですね。
こけしの語源も口減らしだと聞いたことがありますがそれ
だけ生きることが苦しかった時代だったんでしょうね。
現代に生まれてよかったと思いますが、現代にも虐待など
昔の苦しさとは違う理由で我が子の命を奪う愚かな行為に
悲しさを覚えます。
by ため息の午後 (2014-11-20 19:33) 

水郷楽人

東北歴博物館、約30年ほど前にお邪魔しました。懐かしいです。
by 水郷楽人 (2014-11-20 21:37) 

nona

子供の頃に行ったことがありますが、アホな子だったので、
さっぱり理解していませんでした 汗

「口減らし」は、人々が生き残るための手段で、
当たり前のように行われていたのかなと思いがちですが、

鬼の母親の絵を見ていると、やはり罪悪感や悲しみが
相当なものだったことが伺えますね。
我が子がかわいくないわけがないですもんね。
by nona (2014-11-20 22:46) 

みずき

石巻の資料館は行ったことがあるんですが
ここは時間の都合で行けませんでした。
広くて展示も郷土の歴史を重点的に展示してる
印象があって、いいところですね^^

ノットチリ味・・・なんか斜め上です。

by みずき (2014-11-20 23:11) 

SORI

johncomebackさん こんばんは
徒歩20数分で「東北歴史博物館」に行けるとはいいでね。レディ・ガガのティーカップが飾ってあるとは驚きました。娘はコンサートを2度も見に行きました。


by SORI (2014-11-21 00:25) 

あとりえSAKANA

縄文土器。
アクセサリーを身に纏い、
柄々模様の服を着ている。
ふと自分に似ていて怖いです。
(^v^;)
(あ。上下違う柄の柄々では
ありませんし、
大阪人だからと言ってヒョウ柄
でもありませんよー)

by あとりえSAKANA (2014-11-21 00:42) 

ぺこりん

わさび抜きのわさビーフもあるらしいですね。
by ぺこりん (2014-11-21 12:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

カレー対決ヤマハゲ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。